モビホ&QRPでDXコンテスト
2022-06-28
思いつきで購入したモビホで、SSNがイイ感じでのコンテストに参加しようと画策し、先週末のオールアジアンにほんのちょこっと参戦し、モビホ&QRPで何局くらい交信できるのか試してみました。
購入したモビホは、ダイヤモンド社のHF15FX。ベランダに高さの制限があるため、本当はもう少し長いものの方が良かったんですが、まぁこればかりは仕方ない・・・。

真ん中の如何にも”モビホ”な奴がHF15FXです。エンドローディングのため、しっかりはしていますが効率は余り良さそうではありません。適当にカウンターポイズ代わりのビニール線を曲げたり伸ばしたり・・・。その上、左に張ってあるロングワイヤーもアース側につないで、SWRを無理に落としての参戦・・・果たして
プライベートでいろいろあり、本格参戦にはほど遠い状況でした。6QSO。

ロシア、オーストラリア、ハワイまでは届いたようですね。ただまぁ、過去の経験的に、軒下DPに少し劣る感じかも知れません。しかし、全く飛ばなかったわけでもないので、もう少し使ってみたいと思います。
因みに当日のCONDXは、SSNが100超、K-indexが3程度でした。
今年は時々15mを中心にワッチしていますが、SSNが高めの割にあまりCONDXは良くないように思います。20mあたりは賑やかなこともありますが、ハイバンドの本格化はもう少し先でしょうか
まぁ、「地上のコンディション」も宜しくないので、その影響でオンエアする局数が減っているのかも知れませんね。平和を祈るのみです・・・。
購入したモビホは、ダイヤモンド社のHF15FX。ベランダに高さの制限があるため、本当はもう少し長いものの方が良かったんですが、まぁこればかりは仕方ない・・・。

真ん中の如何にも”モビホ”な奴がHF15FXです。エンドローディングのため、しっかりはしていますが効率は余り良さそうではありません。適当にカウンターポイズ代わりのビニール線を曲げたり伸ばしたり・・・。その上、左に張ってあるロングワイヤーもアース側につないで、SWRを無理に落としての参戦・・・果たして

プライベートでいろいろあり、本格参戦にはほど遠い状況でした。6QSO。

ロシア、オーストラリア、ハワイまでは届いたようですね。ただまぁ、過去の経験的に、軒下DPに少し劣る感じかも知れません。しかし、全く飛ばなかったわけでもないので、もう少し使ってみたいと思います。
因みに当日のCONDXは、SSNが100超、K-indexが3程度でした。
今年は時々15mを中心にワッチしていますが、SSNが高めの割にあまりCONDXは良くないように思います。20mあたりは賑やかなこともありますが、ハイバンドの本格化はもう少し先でしょうか

我が家のベランダに合うモビホ基台入荷
2020-09-30
今日はバラバラ夏季休暇の最後のお休み・・・朝からまったりと過ごしていたら、注文してあったモビホの基台が届きました。今のベランダのモビホはやや無理矢理に取り付けてあるため、この際キチンと固定しようと思い立ち先週末に注文したものの一部が到着
ただ、注文している部材が全て揃うのが今週末のため、今日は届いた2つの金具を借り組みしてみました。
我が家のベランダの手摺りは、昔の団地風のコンクリのものになっており金属ではありません。金属の手摺りなら結構様々な取付金具が売られていますが、コンクリの手摺りでそこそこの厚みがあるためその手摺りを挟み込むようなタイプのものが必要なんですが、これがあまり売っていません
ちょっと大きめなものはあるにはあるんですが、モビホを取り付けるだけのためには些か大袈裟になってしまいます。そこで、Ama〇onをウロウロしていたら、手頃な大きさの車庫用ミラーの取付金具を発見
これに丁度合うモービル用のアンテナ基台を併せて購入しました。


狙い通り、上手く組むことができました
このミラー取付金具自体は、70mmから180mmの挟み込みが可能です。今回はたまたまアンテナ基台も上手く収まりましたが、もう少し薄い手摺りのベランダではアンテナ基台の取付方法に一工夫いるかも知れません。
実際のアンテナ設置の様子は、今週末の作業後に改めて記事にしようかと思います

我が家のベランダの手摺りは、昔の団地風のコンクリのものになっており金属ではありません。金属の手摺りなら結構様々な取付金具が売られていますが、コンクリの手摺りでそこそこの厚みがあるためその手摺りを挟み込むようなタイプのものが必要なんですが、これがあまり売っていません




狙い通り、上手く組むことができました

実際のアンテナ設置の様子は、今週末の作業後に改めて記事にしようかと思います
