気づけば50超・・・!?
2011-04-24
GWが近づいてきました。今年は大型連休にできそうな予感・・・On-Airまで持って行けるように頑張りたいと思っています。が、その前に、部屋を片づけましょうかね
さて、上記のごとく呼吸を整えつつあるわけですが、毎日送られてくるNICTからのメールで、少し前からSSNが50を超える日が続いていることを知りました。これも復帰に拍車をかけるきっかけになっていたりしますが、このページで、視覚的に見られますよ。
春のDXシーズンは逃しそうですが、秋のコンディションに期待しつつ・・・ということは、ハイバンドのアンテナに頭を悩ませろ・・・ということでしょう。とは言え、我が家はな~んにも変わっていませんから、またステルス君のお世話になることは確実。「釣り竿」も購入済みですから、また無い知恵を絞る日々が来る・・・のか

さて、上記のごとく呼吸を整えつつあるわけですが、毎日送られてくるNICTからのメールで、少し前からSSNが50を超える日が続いていることを知りました。これも復帰に拍車をかけるきっかけになっていたりしますが、このページで、視覚的に見られますよ。
春のDXシーズンは逃しそうですが、秋のコンディションに期待しつつ・・・ということは、ハイバンドのアンテナに頭を悩ませろ・・・ということでしょう。とは言え、我が家はな~んにも変わっていませんから、またステルス君のお世話になることは確実。「釣り竿」も購入済みですから、また無い知恵を絞る日々が来る・・・のか

1年半の沈黙事情
2011-04-13
気づけば、タイトル通りの休止・・・。
実は、直前のblogを書き込んだ直後(2010年早々)に直属上司が倒れ、強制的にバトンが渡された。あれよあれよと言う間に職制が変えられ、慣れぬ業務に突入したわけだ。
直属上司は3ヶ月で復活したものの、結局4月には完全にバトンタッチされてしまい、生活パターンが変わってしまった。何より、新しい職制に慣れたのが、まぁ10月過ぎだっただろうか・・・。
趣味の世界なんて言うものは、やはり「余裕」がなければ手を染められないわけだが、2010年の暮れにかけて「もう一つの趣味」であるPCの自作に興じられるようになったり(お陰でかなりコンパクト&省エネになった)、年甲斐もなく「オンゲー」に填ったりして、朽ち果てたアンテナにも目が行くようになった矢先、 「未曾有」という言葉その通りの大震災・・・。
会社は各階の壁に亀裂が入り、漸く昨日から工事が始まった。我が家は、棚の上の物が落ち、 数枚の皿が木っ端微塵になった程度だったが、自室に至っては、本棚の本が飛び出し、積まれたビデオテープやCDが崩れ、余震の度にまた崩れんとするため、 寝るスペースを残して平積み状態。それにしてもこれだけ毎日揺すぶられると、いろいろな意味で萎えてくる・・・。
しかし、一方でどこか、自分を解放できる楽しい時間を早く取り戻さないと不味い・・・という想念が浮かぶ。漸く暖かくなってきたし、GWも長期に取れそうな雰囲気だし、そろそろ呼吸を整えようかと思う。
実は、直前のblogを書き込んだ直後(2010年早々)に直属上司が倒れ、強制的にバトンが渡された。あれよあれよと言う間に職制が変えられ、慣れぬ業務に突入したわけだ。
直属上司は3ヶ月で復活したものの、結局4月には完全にバトンタッチされてしまい、生活パターンが変わってしまった。何より、新しい職制に慣れたのが、まぁ10月過ぎだっただろうか・・・。
趣味の世界なんて言うものは、やはり「余裕」がなければ手を染められないわけだが、2010年の暮れにかけて「もう一つの趣味」であるPCの自作に興じられるようになったり(お陰でかなりコンパクト&省エネになった)、年甲斐もなく「オンゲー」に填ったりして、朽ち果てたアンテナにも目が行くようになった矢先、 「未曾有」という言葉その通りの大震災・・・。
会社は各階の壁に亀裂が入り、漸く昨日から工事が始まった。我が家は、棚の上の物が落ち、 数枚の皿が木っ端微塵になった程度だったが、自室に至っては、本棚の本が飛び出し、積まれたビデオテープやCDが崩れ、余震の度にまた崩れんとするため、 寝るスペースを残して平積み状態。それにしてもこれだけ毎日揺すぶられると、いろいろな意味で萎えてくる・・・。
しかし、一方でどこか、自分を解放できる楽しい時間を早く取り戻さないと不味い・・・という想念が浮かぶ。漸く暖かくなってきたし、GWも長期に取れそうな雰囲気だし、そろそろ呼吸を整えようかと思う。