fc2ブログ

将来への投資!?

2012-06-06      
 QRPerを自称していますが、移動運用などでは堂々とハイパワーで運用したい・・・車のペーパーライセンス&持ち車無しでは夢の夢ってなところですが、何とか50W機は手に入れたいと夏ボーの皮算用を始めました。そして、作りかけの2台のカップラは明らかに「自宅5W仕様」であり、もう少し耐圧の高いバリコンを仕入れておいて、いざというときに50Wくらいは安心してコントロールできるものが作れるようにとオークションを覗いてみましたが、100Wクラスの古いカップラでも、終値は5000円程度まで跳ね上がるんですね。「これは国際ラジオのタイトバリコンでπマッチだな・・・」と、この間秋葉に寄った折りに国際ラジオを覗き、まだ売っていること確認して少々安心して帰ってきたのですが、その後、明らかに半分「ぶっ壊れ」に見えるカップラをオークションで発見。

 かなり旧式のモノで、つまみは1つ引っこ抜けているは、前面パネルは朽ちかけているは・・・で、中のバリコンは大丈夫かしらん・・・と熟考。つまみが取れている側のバリコンは二連側で、単体でもそこそこの値段で売れるためきっと外してあるに違いないけど、もう片方のバリコンと大きめのタイトボビン、ロータリースイッチ等は生きているでしょうと予測を立て、大変安い品物だったので入札したらそのまま落札 そして今日到着しました。



 外側が傷だらけなのはいいとして、フタのコイル部分がスリットになっていることから中が埃だらけ・・・その一方で、二連バリコンは鎮座しており、要は絶縁シャフトが折れていたというわけで、何とか直せるレベルでした 幾らで落札したかはひとまず伏せておきますが、これだけの部品が揃ったことから考えると十二分に満足できる買い物でした。

 一度、全ての部品を外してクリーニング・グリスアップし、コイルを巻き直せば使えそうです。ひとまず大切にしまっておこう・・・と思うのですが、多分あれこれいじり始めてしまい、作りかけの2台が危うい気がしてきました

久々のポチッとな

2012-06-06      
 ここ数ヶ月、無線のアクティビティ上昇と共にワッチ時間が伸びたわけですが、どうもノイズが気になるようになりました。勿論、以前から劣悪環境ですから昔からノイズはあったわけで、今に始まった話ではないのですが、どうもこのところ「何とかならんのかなぁ」と思うようになり、ネットをフ~ラフラしながら情報集め。そこで目にとまったのが、BHI社の「NES10-2 MK3」。

 日本では人気がないのかレビューも少なく当初は半信半疑だったのですが、YouTubeに1つ前のバージョンのデモがいくつか投稿されており、結構劇的な改善が見て取れる(聞いて取れるだな・・・)ものがあったことから、受信環境の改善の一歩として、さらに円高の恩恵にあやかり「まぁ100円ショップのスピーカを卒業しても良いだろう」とついついポチッとしてしまいました 送料込みで106.57£・・・注文した日が丁度底値だったようで、日本円で13K¥でお釣りが来る感じ。ちょいと高い気もしましたが、国内代理店に頼むより5K¥ほど安くなるため、安心の「PayPal」で購入。5/31に注文して本日到着ですから丁度1週間ですね。



 中身は大丈夫なのか・・・といったちょっと凹んだ小箱。通関時に検閲されたのか、セロテープは剥がされた形跡があり、中身の小さなマニュアルもなんだか無造作に押し込まれていて嫌な感じ・・・でも、めげずに開封。



 詳しい仕様はこちらを参照して欲しいのですが、少し詳細なレポートは改めて・・・。

金星食

2012-06-06      
 ムシ⇒ホシ⇒ムセン・・・小さい頃から順に興味は移ったものの、ムセン以外のどれも捨て去ったわけではない。勿論、普段から「ムシ屋」「ホシ屋」と言われる人たちとはレベルが違うが、まぁ不思議なことはみんな好きなのかも知れない。

  先日の金環日食も出社前に雲間から眺めることができ、事前に買った真っ黒けの観測板も役立ち、続けて今日の金星食。生憎、関東地方は完全なる曇天であり全く見えなかったわけだが、我がブログの「黒点モニタ」がきっちり捉えていた。



 黒点もそれなりに見えているが、何と言っても一際目立つまん丸のホクロこそ金星である。つい数ヶ月前まで宵の明星だったあいつが、今日は黒装束で登場したわけだ。このくらいの大きさの黒点群が現れれば、「ムセン屋」ももっと喜ぶんだが・・・。
Calendar
05 | 2012/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
New !
Category
Comments
Monthly Archives
Track Backs
Counter
Sunspot Now !

 


Survey Results

 

Profile

どよよん無線技士

Author :どよよん無線技士
こおるさいん:JM1DPL

アパマンというハンデにさらにQRPまで課し、失敗連続のヘッポコリグや周辺機器の製作・・・趣味というより「荒行」か!?

メールは「JARL経由」でお願いします。

Links
Follow me !
RSS Links
QR Code
QR