fc2ブログ

そして、「Season Ⅱ」へ!

2012-07-31      
 職権乱用で都内某所の打ち合わせ日程を繰り上げて貰い、その行きしなに「関東総合通信局」に寄り、出来立てホヤホヤの免許状とシールを貰ってきました。これで晴れて「TS-295」(受信のみ)が『TS-590』に・・・50W移動局となりました。まぁ、3アマのようなもんですけどね

 帰ってきて直ぐに40mで「V V V DE ・・・」と、全世界に向けて電波を出しました まぁ5Wですから、せいぜい300Km程度の範囲に届いたかどうかですが、これを以て我が無線ライフの「Season Ⅱの号砲」と位置づけました。
 本当は、自分の無線ライフを振り返ると、「学生時代」「自作時代」「移動時代」、そして「2007年の再開以降」と既に4期目なんで、差し詰め「Ver4.2」のような感じですが、意味が解らないので単に「Season Ⅱ」・・・って、これもあんまり解らんな
 要は、暫くはこの環境と設備(アパマンで5W)を最低ラインとし、あれこれ楽しんでいこうと気持ちを新たにしたということです。アンテナについての工夫、コンテストでの自己記録更新、こつこつ進めたいDXCC、デジタルモードへの挑戦・・・いやぁ、結構満載だぁ・・・

 一方のガラクタ作り・・・広くなった机と週末に誂えた「工作用近眼メガネ」で加速しつつ、妙テケレンなオプション装置をくっつけて、より使い勝手の良い「My Shack」に進化させるべく本気を出したいと思っています(

 この「工作用近眼メガネ」・・・実は極度の近眼故に裸眼では10cm~12cmくらいの距離のものしかピントが合わないため、度の低いメガネでは普段の生活はNGでなんですが、普段使っているメガネを外さないと近くは見えないわけです。つまり手元作業の多い工作、特にはんだ付けの際にはくっつけようとする部品に を超接近させなければならず、鼻先がちょっと温かかったりたまにヤニが飛んできたりしてちょっと怖くなってきたため、伊達メガネに近い度の低い奴を作ってしまいました。さっき、マニピュレータのケーブルを付け替えるのにこのメガネを使ったら絶好調 工作が億劫になる原因の一つが解消した感じです。

 さて、最後はメガネ談義になってしまいましたが、当分キーワードになりそうな連中を集めて記念撮影・・・。



 はてさて、どうなることやら・・・
Calendar
06 | 2012/07 | 08
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
New !
Category
Comments
Monthly Archives
Track Backs
Counter
Sunspot Now !

 


Survey Results

 

Profile

どよよん無線技士

Author :どよよん無線技士
こおるさいん:JM1DPL

アパマンというハンデにさらにQRPまで課し、失敗連続のヘッポコリグや周辺機器の製作・・・趣味というより「荒行」か!?

メールは「JARL経由」でお願いします。

Links
Follow me !
RSS Links
QR Code
QR