エビ!
2020-04-20
戯れ言が続くわけだが、前回記事の後に一気に”在宅勤務”が覚醒し、安物ファイアウォ-ルのSSL-VPNのスペックで何とか会社のスタッフ部門を囲い込み、ここ2週は週2日の出勤以外(って、週の3日)は在宅で凌いできた。
通信系の技術屋なら解ると思うが、通信回線を「必要最低限よりもうほんのチョビッと余裕がある感じ」に慣らしてきたシステムに、在宅勤務増量だからといって超ゴージャスなリソース提供はやはり難しく、本当に今の状況が終焉を迎えたときに「すんげい無駄」になるのも憚れるわけで、何とか今のシステムで凌ごうとするわけだな。
まぁこんな愚痴は兎も角、この辺りの喧騒が過ぎてちょっと落ち着いてくると、やはり自分の本来の性分が出てくる。これが全て”素人無線向き”なら良かったんだが、遂に”エビ”を飼うことになってしまった。

百均で購入した小さいガラスボトルに環境を整えてエビを放ってみた。実はこの前段に失敗があったんだが、まぁそれも何れ記事にするかもしないかも・・・
妙なウィルスにいろいろと揺さぶられているからなのか、急に小さな”手下”を組織させたくなったんだ、仕方無いよね
通信系の技術屋なら解ると思うが、通信回線を「必要最低限よりもうほんのチョビッと余裕がある感じ」に慣らしてきたシステムに、在宅勤務増量だからといって超ゴージャスなリソース提供はやはり難しく、本当に今の状況が終焉を迎えたときに「すんげい無駄」になるのも憚れるわけで、何とか今のシステムで凌ごうとするわけだな。
まぁこんな愚痴は兎も角、この辺りの喧騒が過ぎてちょっと落ち着いてくると、やはり自分の本来の性分が出てくる。これが全て”素人無線向き”なら良かったんだが、遂に”エビ”を飼うことになってしまった。

百均で購入した小さいガラスボトルに環境を整えてエビを放ってみた。実はこの前段に失敗があったんだが、まぁそれも何れ記事にするかもしないかも・・・

妙なウィルスにいろいろと揺さぶられているからなのか、急に小さな”手下”を組織させたくなったんだ、仕方無いよね
