fc2ブログ

15番目のギリシャ文字

2022-01-24      
 とっくに新年が明けました。年末年始の暦の具合が悪かったことに加え、ZS(これ、プリフィックスね)で初めて見つかった”Ο”(これ、ギリシャ文字ね)が徐々に広まり始めたことで無駄な外出は控え、我が愚息と甥っ子に車を出させて伯父の家に年賀に行った程度であっという間に終わってしまいました。仕事が始まるとこれが結構忙しく、新たな経理システムの立ち上げや4月からの新人研修のセットアップなどバタバタしています。今日は、以前から決めていた”安息日”で、せめてブログで生存証明しようとキーボードを叩き始めました。

 さて、冒頭に記したいわゆるオミクロン株のお話・・・指数関数的に感染者が増えていますね 会社では、感染情報を共有すべく各部門長が発熱や咳などの症状が出た社員の情報をメールで速報してきます。オミクロン株登場前までは、これらの情報の続報で「PCR検査:陰性」と送られてくるばかりで余り切迫した感じはしなかったんですが、年明け以降は「同居者が感染」など、ちょっと迫り来る危機を感じるような情報が送られてくるようになりました。

 年明け早々に本社ビルの同じ階にある余所の会社でコロナ感染者が発生し、念のため唾液による簡易検査を受けるように言われました。あくまで簡易検査ですがまぁ安心のために受けておいた方が良かろうと、送られてきた検査キットの検体チューブに指定量の唾液を取り(結構、沢山取る必要があり苦労しました)これを返送すると、直ぐに指定したメアドに”陰性”と書かれたメールが飛んできました。何かあっけない感じで「ほんまかいな・・・」というのが正直なところでした。
 各自治体では無料のPCR検査が始まっており、心配なら受けてみることができます。有料の場合も数千円で済みますから、どうしても”精神的免罪符”が必要な方は、各自治体の案内をご覧下さい(って、誰なんだ、お前は)。

 オミクロンと言う呼称は、アマ無線家には馴染みのあるギリシャ文字の仲間。まぁ、フォネティックコードにも2つ、波長や直径、100万分の1、そして何と言っても抵抗値の単位が"トリ"を務める文字達の中で、余り耳馴染みのないものですよね。
 この命名についてはwikiに詳しく書かれていますが、「ギリシャ文字の15番目」⇒15番目の何か・・・という意味では無く、彼の「ウィスキー・ホテル・オスカー」が決めたもので、その発音が彼の国のポピュラーな名前と混同されないように配慮したらしいですね。ま、どうだっていいんですが、α,β,γ・・・の順番で付けていくルールが大本のような気がします。そう言えば、ユーミンのアルバムに「14番目の月」という名盤がありますが、これに"ξ"を当てると、何やら臭そうな月となってしまい・・・って考えすぎか

 ここ1年ばかり、電子工作系はトンとやる気が起きずに放ってあります。今年こそ・・・とは思うものの食指が動かず まぁ、月一以上の記事執筆は続けていきたいと思うんで、今年も暇潰しにお越し下さい
Calendar
12 | 2022/01 | 02
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
New !
Category
Comments
Monthly Archives
Track Backs
Counter
Sunspot Now !

 


Survey Results

 

Profile

どよよん無線技士

Author :どよよん無線技士
こおるさいん:JM1DPL

アパマンというハンデにさらにQRPまで課し、失敗連続のヘッポコリグや周辺機器の製作・・・趣味というより「荒行」か!?

メールは「JARL経由」でお願いします。

Links
Follow me !
RSS Links
QR Code
QR