fc2ブログ

今年のALL JAで40m復活を見た!

2022-04-30      
 毎年、ほぼ参戦するALL JAに今年も参戦しました。今年は特にSSN上昇で夜間の40mが久々に「使い物になるのか」を確認するためと言っても良い参戦です。以前に考察した夜間のローバンド(国内)について、SSNが上がってくると夜遅くまで伝搬されるのではないか・・・というどよよん仮説が正しいのか否かを確かめたくての参戦です。
 コンテストの少し前から、時折40mをワッチしていましたが、夜遅くまでQSOしている感じ・・・果たして、夜半過ぎまで国内は開けているのかという部分は、流石にコンテストでないと判りません。例によって、釣竿を20時半過ぎにセットし、毎度のLWをセッティング。周波数確保の’VVV’を聞きながら、開始時間を待ちました。

 開始初っ端が8エリア。幸先いい感じだったんですが、その後が余り続かず、それでも22時までに1エリアを始め、3,0,5,2,4エリアとQSOでき、大方全国的につながりました。22時台は超混みの状態が少し落ち着いたのかQSO数が結構増え、この1時間で22QSOになり、Cycle24の太陽活動が活発になった時期の40mと同じ様な感じになりました。いよいよ、太陽活動は活況になってきたようです。

 ちょっと話が逸れますが、今年はEsがまだ活発ではないように思います。やはり、太陽活動とEsは直接的には関連性が無いですね。皆さん、如何ですか

 さて、夜半を過ぎてもあちこちつながるので、またしてもCQを出しましたが、自分の受信能力の劣化が進み、一発でコピーできないことが多々あり、呼んで頂いた局にお手間をお掛けしました・・・申し訳ない。それでも、結構多くの局に呼んで頂き、S&Pより効率よくQSOできた部分もあって、自分的にはかなり楽しめました。後で見るRBNが楽しみです

 家の事情もあって、03時前には納竿しましたが、翌日は軒下のLWに切り替えて10時過ぎから復帰。そこそこつながります。まぁ、1エリアがかなり多いものの、そこそこの局数稼ぎができました。

 19時過ぎてまた出竿すれば、やはり広範囲なエリアとのQSOができるようになり、性懲りも無く、またしてもCQ連呼で読んで頂き、今年のALL JAコンテストは終了になりました。

 さぁ、お待ちかねのRBNは・・・。



 これももう定番ですが、西海岸までは届いていますね。40mのDX CONDXとしても悪くない感じですね。今後のDX Contestもちょっとやる気が出る感じになってきているようです。さらにハイバンドはどうなっていくか・・・アンテナを何とかしないと、味見ができないですね。漸く長時間ベランダにいても大丈夫な気候になってきましたから、そろそろまた、電線アンテナで遊んでみようかな

 今年も入賞は難しそうな得点でしたが、期限までにはログ提出を済ませました。来年は趣向を凝らして参戦したいと思います。
Calendar
03 | 2022/04 | 05
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
New !
Category
Comments
Monthly Archives
Track Backs
Counter
Sunspot Now !

 


Survey Results

 

Profile

どよよん無線技士

Author :どよよん無線技士
こおるさいん:JM1DPL

アパマンというハンデにさらにQRPまで課し、失敗連続のヘッポコリグや周辺機器の製作・・・趣味というより「荒行」か!?

メールは「JARL経由」でお願いします。

Links
Follow me !
RSS Links
QR Code
QR