瓦煎餅から始まる新Rig
2020-07-24
梅雨が長引くやら新種のウイルスが長引くやらで、自分的なアクティビティはオチ気味・・・だったんですが、昨年のハムフェアで一目惚れした例の奴が入手できました。それも、ネット価格より幾分安く
普通ならオープニングレビューをしでかすところですが、まぁそれは他局さんに任せてしまいましょう。どういうわけか「記念品」には言及が無そうなので、そっちを”1st Impression”としてどよよん的にIC-705をお披露目。

ね、本当に買ったでしょ
今日まで多忙と悪天候でアンテナ云々は弄っていなかったんですが、ひとまずVU帯のホイップは動かせるようにしました。Eスポが出ていて、50MHzやFM帯はそこそこ盛り上がっていましたが、やはりHFが聞きたいな・・・明日からの課題となりました。

普通ならオープニングレビューをしでかすところですが、まぁそれは他局さんに任せてしまいましょう。どういうわけか「記念品」には言及が無そうなので、そっちを”1st Impression”としてどよよん的にIC-705をお披露目。

ね、本当に買ったでしょ

今日まで多忙と悪天候でアンテナ云々は弄っていなかったんですが、ひとまずVU帯のホイップは動かせるようにしました。Eスポが出ていて、50MHzやFM帯はそこそこ盛り上がっていましたが、やはりHFが聞きたいな・・・明日からの課題となりました。
- 関連記事
コメントの投稿
590や703はお払い箱?
久しぶりに覗いてみたら・・・あらあらちゃっかり購入してるし!
IC-705って10W機ですが0.5WのQRPpもできるので、どよよんさんにはうってつけのリグですね。
これで移動運用もお手軽かつ楽しくなりそうです。
また千葉コンあたりで移動運用しましょう^^
・・・・・・それよか積みキット、はよ作れ~(笑
IC-705って10W機ですが0.5WのQRPpもできるので、どよよんさんにはうってつけのリグですね。
これで移動運用もお手軽かつ楽しくなりそうです。
また千葉コンあたりで移動運用しましょう^^
・・・・・・それよか積みキット、はよ作れ~(笑
いえいえ、手放しません!
ぶんきゅうさん
コメントありがとうございます。
IC-705購入は、昨年のハムフェアで実物を見たのが最初のきっかけ、IC-703を購入した某ショップでネット価格より随分低価格で売りますよ・・・という声掛けに予約してしまった次第(^^;
7月中は天候が悪くアンテナの手当ができず、実はまだV/U帯とFM&エアバンドしかまともに聞いていませんが、受信性能・・・主に近接の相互変調ではTS-590の方が勝ちそうです。何れ、キチンと評価したいと思います。
何と言っても小型のためまだ机の上に転がしてありますが、そこそこ役に立ちそうな台座を手に入れたので、お手軽なワイドバンドレシーバとしては役に立っていますが、まぁ免許がおりないことにはねぇ・・・。
IC-703はアナログ機(BCLレシーバー)として、TS-590はコンテスト参戦、IC-705はメインリグとして働いて貰おうと思いますので、それ以外のリグは手放そうと思っています。
また、レポートしますね(^o^)/
コメントありがとうございます。
IC-705購入は、昨年のハムフェアで実物を見たのが最初のきっかけ、IC-703を購入した某ショップでネット価格より随分低価格で売りますよ・・・という声掛けに予約してしまった次第(^^;
7月中は天候が悪くアンテナの手当ができず、実はまだV/U帯とFM&エアバンドしかまともに聞いていませんが、受信性能・・・主に近接の相互変調ではTS-590の方が勝ちそうです。何れ、キチンと評価したいと思います。
何と言っても小型のためまだ机の上に転がしてありますが、そこそこ役に立ちそうな台座を手に入れたので、お手軽なワイドバンドレシーバとしては役に立っていますが、まぁ免許がおりないことにはねぇ・・・。
IC-703はアナログ機(BCLレシーバー)として、TS-590はコンテスト参戦、IC-705はメインリグとして働いて貰おうと思いますので、それ以外のリグは手放そうと思っています。
また、レポートしますね(^o^)/