fc2ブログ

PIC実験の準備

2011-05-21      
 昨日夕刻、外出先が向島の方だったため、なんの作用が働いたのか「ちょっと歩いてみるべ」と鈍った身体で下町散策しながら帰ってきたせいで、小学生並みの時間に いやぁ、体力落ちとるなぁ・・・と言うほどの年齢でもない筈なんですが、やはりデスクワーク寄りの仕事では、意識していないと衰える一方かも そして、何と夜中の2時に起きてしまい、そのまま目が冴えてしまったため、昨晩やろうと思っていたPICライタキットの製作を始めましたよ。我ながら、狂気迫るなぁと思いつつ・・・

 キット自体は特に無理なく1時間ほどで完成。ハンダ付けの感覚・・・コテをどの程度当て、そこに糸ハンダを持って行って上手い具合に流し込んでいくという感覚が、「ひと穴ごと」に蘇ってきました。一頻り満足して5時就寝→7時起床・・・って、ムチャクチャだねぇ

 この週末は、PICのライティングの確認のための簡単な実験基板を作るべく、先ほどから部品箱をあさっています。完成したPICライタと共にパチリ



 あまり深く考えずに「PIC16F648A」を買ってきましたが、18PINのICソケットが見あたらず、14PINのものをニッパーで割って作ろうとしています。その他、数個のLEDで状態表示、リセット用のプッシュスイッチなどなど。

 果たして上手くいくかどうか・・・お楽しみに
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

Calendar
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
New !
Category
Comments
Monthly Archives
Track Backs
Counter
Sunspot Now !

 


Survey Results

 

Profile

どよよん無線技士

Author :どよよん無線技士
こおるさいん:JM1DPL

アパマンというハンデにさらにQRPまで課し、失敗連続のヘッポコリグや周辺機器の製作・・・趣味というより「荒行」か!?

メールは「JARL経由」でお願いします。

Links
Follow me !
RSS Links
QR Code
QR