年越し前に無線用ソフトを整える
2020-12-30
贅沢にも9連休と化した冬休みの中日を迎えました。この冬休みのテーマは”減酒”・・・日々飲む量が増え過ぎたと自覚し、この3日間は完全な禁酒を敢行すると、何やらお腹の具合が良くなったり多少腹回りがすっきりしたりと、そこそこ効果が見られるようになりました。流石に明日の大晦日の晩と元日はそこそこ飲みたいと思いますので、もう一晩は禁酒を継続します。
一昨日、PCとIC-705の連携を強化すべく、これまで"CTESTWN”との接続は周波数の読み取りだけしかできない状態だったのを、USB接続のみでCTESTWINからのキーイングもできるように設定し、何とか動作できるようにセットアップが完了しました。本当は11月の終わりに開催された”WW DX CW”までにセットアップを済ませておけばもう少し楽な参戦ができたと思うんですが、ここに来て漸くキチンとした感じ。これで、”TURBO HAMLOG”を含めたよく使うソフトとの連係動作はできるようになりました。
USBx1本で綺麗に片付いてしまうと、折角免許はあるのにTS-590では取っ付き辛かったデータ通信も覗いてみようと、IC-705でデータ通信(といっても、FT8一択ですね)に関するセットアップを行いました。
ところが、”WSJT-X”の最新VerをインストールしていざCI-Vで接続しようとすると、まだ新参者であるIC-705の選択を”WSJT-X”ではできるようになっておらず、仕方なくIC-7300として設定してIC-705のCI-Vアドレスを変更してつながることを確認・・・結局、”CTESWIN”と”TURBO HAMLOG”の設定もIC-7300でイケるように設定し直しました。
昨日はちょっとだけ大掃除(ってことは小掃除
)をしながら、時折”WSJT-X”でFT8をワッチしたり40mのCWで呼んでも振られたりしながら過ごしていると、「そう言えば、このところのコンテストログを”LoTW”にアップしてないなぁ」と思い出し、”TQSL”を動かそうと思ったら「ない
」・・・プログラムが入っていませんでした。
入っていないものは入れればいいわけで、”TQSL”の最新版をダウンロードしてインストール。そして、証明書を入れようとしたら”期限切れ”との由。そうでした。”LoTW”には期限があったんでした
早速、証明書の再発行依頼を行いARRLからのメールを待ちましたが、流石に昨日中には返信無し。
今朝起きたらLoTWの証明書が到着していたため、早速”TQSL”を整えました。結果的に2018年一杯のデータはアップされていたため、2019年以降のQSOデータをアップしました。いわゆる”worked”は現在98エンティティですが、”LoTW”でConfirmされているDXCC数は85になりました。QSOデータは、”eQSL”と”Clublog”にもアップしました。
さぁ、ここまで整頓されてくると”CTESWIN”と”TURBO HAMLOG”も最新版にアップデートし、ひとまず全ての環境がピッカピカの”最新版”になりました。

これでひとまず、無線関連ソフトの”大掃除”は完了ということで
一昨日、PCとIC-705の連携を強化すべく、これまで"CTESTWN”との接続は周波数の読み取りだけしかできない状態だったのを、USB接続のみでCTESTWINからのキーイングもできるように設定し、何とか動作できるようにセットアップが完了しました。本当は11月の終わりに開催された”WW DX CW”までにセットアップを済ませておけばもう少し楽な参戦ができたと思うんですが、ここに来て漸くキチンとした感じ。これで、”TURBO HAMLOG”を含めたよく使うソフトとの連係動作はできるようになりました。
USBx1本で綺麗に片付いてしまうと、折角免許はあるのにTS-590では取っ付き辛かったデータ通信も覗いてみようと、IC-705でデータ通信(といっても、FT8一択ですね)に関するセットアップを行いました。
ところが、”WSJT-X”の最新VerをインストールしていざCI-Vで接続しようとすると、まだ新参者であるIC-705の選択を”WSJT-X”ではできるようになっておらず、仕方なくIC-7300として設定してIC-705のCI-Vアドレスを変更してつながることを確認・・・結局、”CTESWIN”と”TURBO HAMLOG”の設定もIC-7300でイケるように設定し直しました。
昨日はちょっとだけ大掃除(ってことは小掃除


入っていないものは入れればいいわけで、”TQSL”の最新版をダウンロードしてインストール。そして、証明書を入れようとしたら”期限切れ”との由。そうでした。”LoTW”には期限があったんでした

今朝起きたらLoTWの証明書が到着していたため、早速”TQSL”を整えました。結果的に2018年一杯のデータはアップされていたため、2019年以降のQSOデータをアップしました。いわゆる”worked”は現在98エンティティですが、”LoTW”でConfirmされているDXCC数は85になりました。QSOデータは、”eQSL”と”Clublog”にもアップしました。
さぁ、ここまで整頓されてくると”CTESWIN”と”TURBO HAMLOG”も最新版にアップデートし、ひとまず全ての環境がピッカピカの”最新版”になりました。

これでひとまず、無線関連ソフトの”大掃除”は完了ということで

- 関連記事
-
- CPUをちょっぴりグレードアップ
- 年越し前に無線用ソフトを整える
- グラボを替えた覚書
- お手頃なWindows10マシン!?
- 中途半端なWindows10マシン
コメントの投稿
大掃除乙です~。
どよよんさん
羨ましい九連休をいかがお過ごしですか~。
こちらは寒さがまたやって来てます。
私も、長い冬休みが欲しいところですがグッとこらえて。
明日のお休みを楽しもうと思います。
ソフトの大掃除もしたいですね~。
パーツの入れ替え掃除をしたので、ちょっと控えようかと思います。
今年も有り難うございました<(_ _)>
羨ましい九連休をいかがお過ごしですか~。
こちらは寒さがまたやって来てます。
私も、長い冬休みが欲しいところですがグッとこらえて。
明日のお休みを楽しもうと思います。
ソフトの大掃除もしたいですね~。
パーツの入れ替え掃除をしたので、ちょっと控えようかと思います。
今年も有り難うございました<(_ _)>
来年もよろしく!
EOSマンさん、こんにちは。
今年も折々コメントを頂き、ありがとうござました。全く大変な年でしたね。
EOSマンさんの記事も、更新される毎に読ませて貰ってます。最近のパソコンの記事も・・・Ryzenシリーズで結構”お育ち”になっているようで羨ましい限りです(^^;
来年も引き続き、宜しくお願いします。良いお年を!
今年も折々コメントを頂き、ありがとうござました。全く大変な年でしたね。
EOSマンさんの記事も、更新される毎に読ませて貰ってます。最近のパソコンの記事も・・・Ryzenシリーズで結構”お育ち”になっているようで羨ましい限りです(^^;
来年も引き続き、宜しくお願いします。良いお年を!