fc2ブログ

久し振りのハンダ付け修行

2022-05-23      
 少し前のお話・・・GW前に仙台の友人から「クルマのランプ、直さんかね~」という依頼が入りました。なんぞ と思って詳細を聞いてみると、四角い形のクルマのハイマウントストップランプ(始めに言っておきますが、小生、クルマには全くの素人です)が歯抜けに光るようになっちゃったということのようで、「歯抜けなら大丈夫では」と思ったら、道交法的に・・・というか「車検が通りません」とのこと。なんでも、年式やその他の条件で違うらしいんですけど、まぁ兎に角、「直せ」って言うなら「直して進ぜよう」と、重い腰を上げた次第。防水の透明カバーは取ってから送ってね・・・とお願いをして到着。

 早速通電してみると、4,5個のLEDが点かず、「これを直せって言うのね」と合点。ところが、換装用に当たりを付け購入したLEDとの輝度が違いそうで、20本のLED全部取り替えってことで、シュッ太郎で丁寧により、薄型ニッパで足をざくざく切った方が、全然効率が良いだろうと踏んで、前から欲しかった薄型ニッパをAM〇ZONで購入し、暫し作業は延期。

 GWの後半になって漸くニッパが到着。



 結局、GW最終日に作業という運びになりました。

 実は、元のLEDは3本足・・・ネットで少し検索しましたが同じ用なものは無く、仕様的におなじようなLEDを秋月で探しましたが、4本足でした。足も曲げるほど長くは無く、すずメッキの細い奴を折り曲げ、上手く導通させる工作をしながら、結局半日くらいかかってしましました。

 それでも久々のハンダ付け作業・・・ド近眼に苦慮しつつ、眼鏡を付けたり外したりしながら、何とか完成させ、通電試験を。



 はい20個全部点灯です。

 聞くところによると、これを小銭稼ぎに利用している御仁が居るそうな。そして、おいらは、美味しい日本酒を2本、送って貰ってご満悦。ただ、痛烈に”作業机”が欲しくなりました。長時間の胡座かきは苦痛・・・在宅ワークでも苦痛ですが、本当に長時間地べた座りは堪えますね。ちょっと考えましょうかね。

 ちうわけで、錆び付いた我が”腕”がチョピリ昔を懐かしむ出来事となりました。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

Calendar
05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
New !
Category
Comments
Monthly Archives
Track Backs
Counter
Sunspot Now !

 


Survey Results

 

Profile

どよよん無線技士

Author :どよよん無線技士
こおるさいん:JM1DPL

アパマンというハンデにさらにQRPまで課し、失敗連続のヘッポコリグや周辺機器の製作・・・趣味というより「荒行」か!?

メールは「JARL経由」でお願いします。

Links
Follow me !
RSS Links
QR Code
QR