fc2ブログ

遠隔君の「お値段」

2011-06-01      
 忘れないうちに書いておきたいと思うのですが、一体、幾らくらいの「部品代」が掛かっているのか・・・大凡の所を。

 ・ PIC×2とシリアル通信用バッファ×2で約600円
 ・ リレーは20個購入で70×20=1400円
 ・ トロイダルコアは、手持ちが殆ど・・・3個で約500円
 ・ コンデンサ類は手持ちで済ます計画・・・小型化のため、PICのバイパスに
   積層セラミックを20個(そんなに使わないけど・・・)購入し、締めて200円
 ・ 低オフセットのオペアンプ×1で80円
 ・ 蛇の目基板が160円
 ・ ロータリーエンコーダが200円、SW類をちょっと奮発して合計700円
 ・ Mコネのメスが約150円(いつ買ったんだっけ
 ・ その他、ICソケット等数個・・・約200円

 ・・・と、ここまではいい値ごろ感で来ているのですが、結果的にあまりメインではない部材がネック。

 ・ DIN13PINプラグがなく、富士無線でICOM純正品購入で1680円
 ・ 3芯シールド線を20m・・・3360円
 ・ DINプラグ類・・・これも合計で約1400円

 圧倒的に線材・コネクタ類に掛かりました

 本当は、ここに抵抗入りTR×18、シリコンダイオード×18、SWR検出部関連の部材(オペアンプを除く)が必要ですが、これは手持ちをそのまま使います。もし購入した場合、これも秋月の厄介になるとして、もう500円ほど掛かるかな
 それはともかく、これでケースを新たに購入するとして、「万券一枚+α」程度になりそうですね・・・まぁ、QRP用のATUキットを購入するよりは、若干安いかな 一発で上手くいけば・・・ですけどね
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

Calendar
10 | 2023/11 | 12
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
New !
Category
Comments
Monthly Archives
Track Backs
Counter
Sunspot Now !

 


Survey Results

 

Profile

どよよん無線技士

Author :どよよん無線技士
こおるさいん:JM1DPL

アパマンというハンデにさらにQRPまで課し、失敗連続のヘッポコリグや周辺機器の製作・・・趣味というより「荒行」か!?

メールは「JARL経由」でお願いします。

Links
Follow me !
RSS Links
QR Code
QR