fc2ブログ

秋月のエンコーダの覚書

2011-06-12      
 これは本当の遠隔君設計メモです。

 秋月のロータリーエンコーダの端子・・・添付のマニュアルに詳細が書いてないんですね。ちょっと不親切だねぇ ということで調べてみました。



 この方向から見て「左からA相、B相、GND」のようです。電圧・電流などのスペックは、添付のマニュアルに書いてありますが、5Vで数mAまでが妥当でしょう。A/B相にそれぞれ10KΩ程度の抵抗を介してVDD(=5V)につなぐイメージ。チャタリングの処理は、プログラム上でやった方が良さそうですね。変に時定数を置くわけにいかないもんね・・・。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

Calendar
10 | 2023/11 | 12
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
New !
Category
Comments
Monthly Archives
Track Backs
Counter
Sunspot Now !

 


Survey Results

 

Profile

どよよん無線技士

Author :どよよん無線技士
こおるさいん:JM1DPL

アパマンというハンデにさらにQRPまで課し、失敗連続のヘッポコリグや周辺機器の製作・・・趣味というより「荒行」か!?

メールは「JARL経由」でお願いします。

Links
Follow me !
RSS Links
QR Code
QR