fc2ブログ

自分の「QRPルール作り」の提言

2007-03-28      
 カテゴをあんまり細分化すると訳が分からなくなるんで、この程度にしたいと思います(実は、もう一個ある・・・)。

  どうせ、住宅密集地&借家住まいの断末魔は、「小電力」しかないでしょう。各家庭に本格導入の「地デジ」が浸透するまでは、向こう三軒両隣・・・ってか、隣の部屋のTVに縞模様を出すことが最も危険な行為(というか、気になること:地デジで全解決とは思わないまでも、その仕掛けを考えると、やはりTVIは減りそうな感じじゃないですか)であり、何としても阻止しなければならない---というところから、「どの程度の電力で、どんな電波形式(=これって、CWに落ち着く気がします)で出せばいいのか」というダンジョンに迷い込むわけです。
 一方で(と言うか、だからといって)、丸でQSOが成立しないようなシステムでは、局長さん(=オラ)も辛かろう・・・と、(自己愛丸出しで)考えた結果、まぁ、同様な境遇にある方々も居るだろうなぁ・・・との思いで、今後、この辺りもちょっとばかし考察してみたいと思い立ちました。

 このブログ、実は何名かの方々が、何の物好きか(失礼)、そんなに暇なのか(爆)、「固定のお客さん」になっている模様で、少なくとも「読まれてる・・・」 という兆し()があるんで、そういった奇特な方々へのメッセージの意味も含め、「QRPって本当に素敵なのか」という部分に着目した掘り下げを行いたいと思います。その上、敷地が5000エーカー(エーカーって何)もあって、KWどころかMW、TW・・・の大ベテラン諸氏に、挑戦状をたたきつけたい(訳でもない)キャンペーンで憂さ晴らししたい訳ですよ(QSOできないのは、あんたののせいとか・・・メルトダウン)。

  まぁ、このブログの他の記事にて、何となく「QRPめく」ことは想像に難くないと思いますが、この記事以前に「劣悪環境の話」は全く出てきてないはずですので、これらも含めて、本当に電波は飛んでいるのか、或いは拾われているのか(書いている本人が意味不明)を、実証的に報告していきまっせ

 でも、よく考えると(いや、よく考えなくても)、これらの作戦行動も「僻み」だね・・・
関連記事
Calendar
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
New !
Category
Comments
Monthly Archives
Track Backs
Counter
Sunspot Now !

 


Survey Results

 

Profile

どよよん無線技士

Author :どよよん無線技士
こおるさいん:JM1DPL

アパマンというハンデにさらにQRPまで課し、失敗連続のヘッポコリグや周辺機器の製作・・・趣味というより「荒行」か!?

メールは「JARL経由」でお願いします。

Links
Follow me !
RSS Links
QR Code
QR