ANT側のPICポートの再設計
2011-11-21
直前の記事の仕様変更で影響が出たANT側に配するPICのポートは再設計です。
結果的にフルポートを使用。無駄が無いとは言えますが、ちょっと改良・・・とは行きませんね
PIN | I/O | Assign | PIN | I/O | Assign |
1 | RA2 | RL14 | 28 | RA1 | SWRR |
2 | RA3 | RL15 | 27 | RA0 | SWRF |
3 | RA4 | RL16 | 26 | MCLR | - |
4 | RA5 | RL17 | 25 | RB7 | RL7 |
5 | VSS | - | 24 | RB6 | RL6 |
6 | RA7 | RL19 | 23 | RB5 | RL5 |
7 | RA6 | RL18 | 2 | RB4 | RL4 |
8 | RC0 | RL8 | 21 | RB3 | RL3 |
9 | RC1 | RL9 | 20 | RB2 | RL2 |
10 | RC2 | RL10 | 19 | RB1 | RL1 |
11 | RC3 | RL11 | 18 | RB0 | RL0 |
12 | RC4 | RL12 | 17 | VDD | - |
13 | RC5 | RL13 | 16 | VSS | - |
14 | RC6 | TX | 15 | RC7 | RX |
結果的にフルポートを使用。無駄が無いとは言えますが、ちょっと改良・・・とは行きませんね

- 関連記事
-
- 遠隔君のANT側プログラムの完成など
- SWR検出部も再設計・・・
- ANT側のPICポートの再設計
- 遠隔君の設計変更
- 遠隔君のマッチング部分の再考-後編