fc2ブログ

同軸コネクタなんて大っ嫌いだぁ!

2007-04-16      
 過日、たまたま客先から早く直帰できた夕刻に、放っておいた「軒下アンテナくん」(←結局この名前で決まりそうだな・・・)を調整してみました。
  実は、さらにその少し前にアンテナアナライザーを引っ張り出し、ざっとSWRの様子を調べてあったんです。カタログ通り、各バンドともかなり下の方(ってか、バンド外)に共振点が見つかり、後はニッパーで植木屋さんごっこをすればいい・・・てな調子で放ってあったんです。

 さぁ、最初は10mの「ヒゲ」をちょきちょき切って、バンドエッジに共振点を・・・この時点でSWRは1.1くらい。「やっぱ、市販モノは違うなぁ。これなら30分ぐらいで終わるな」とか皮算用しつつ、次に15mへ。ところが、ここから妙なことになるんです。
  15mのヒゲを切る前の共振点が17MHz台・・・で、ヒゲの長さは30cmくらい。まぁ、あっち行ってちょき、こっち行ってちょき・・・おい、切っても 切ってもあまり共振点が上がっていかないぞ・・・遂に残りが10cm程に!おい、これ以上切っても、共振点がバンドの下端に絶対に届かないぞ
 ここで聡明な方々はきっと、深く考えるんだと思います。が、熟考と対極を成す「浮かぶとポン」が自慢()の私め、何を思ったか40mの方を先に調整してしまおう・・・とちょきちょき、40mは1.5程度まで下がりました
  さぁ、問題の15m。ってか、このバンドが一番まともに動いて欲しいわけですよ。QRP指向故、夢の100C目指すなら「言わずもがな」でんがな。しかし、既に10cmとなったヒゲでは解決できそうもない・・・。まぁ、ぼんやりしていても仕方がないし暗くなってきたんで、とっ散らかった短いヒゲを片付 け、同軸の引き回しを窓が閉まるように引き変えたんです。すると、共振点が大幅に変わっているではないですかさらに、さっき調整したはずの10mも40mも引き擦られる有様・・・。

 「鉄筋の建物は特にHFには影響がある」って聞いて知ってはいましたが、こんなにいや、そんな挙動ではない・・・。う~ん・・・と考えつつ、まぁ週末にじっくりやろうと、その日は諦めました。

                                       これ、続きます・・・。
関連記事
Calendar
09 | 2023/10 | 11
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
New !
Category
Comments
Monthly Archives
Track Backs
Counter
Sunspot Now !

 


Survey Results

 

Profile

どよよん無線技士

Author :どよよん無線技士
こおるさいん:JM1DPL

アパマンというハンデにさらにQRPまで課し、失敗連続のヘッポコリグや周辺機器の製作・・・趣味というより「荒行」か!?

メールは「JARL経由」でお願いします。

Links
Follow me !
RSS Links
QR Code
QR