今年の無線ライフは如何に!?
2012-01-01
少しだけでも新年気分になるよう、今年の無線ライフを少し想像しておきましょうかね
昨年は、10月の全市全郡を皮切りに、WW DX コンテストへの参加・・・それも、結構なQSO数を叩き出し、漸くサイクル24のCONDX上昇を目の当たりにしました。まぁ、今や冬枯れ・・・ローバンドが賑わっているものの、流石にQRP&ステルス君では埒が開かず、ハイバンド復活まで無線設備は休眠状態です。しかし、春になればまたハイバンドも息を吹き返すでしょうから、今年もDX-QSOに力を入れたいと思います。
暮れの国試で二アマにちゃっかり受かりました
局免変更まで済ませたら、晴れてDXメインバンドにも出られる訳です。しかし、その前にANTを何とか・・・即ち、遠隔君の作成を急がねばならないのですが、LCメーターがなかなか捗らず・・・。まさか、10/14MHzへのオンエアをLCメーターが阻むとは
この件は、別記事でまとめます。
新バンドへの進出とアンテナ周りの改善・・・この辺りを中心に活動していくことになりそうです。

昨年は、10月の全市全郡を皮切りに、WW DX コンテストへの参加・・・それも、結構なQSO数を叩き出し、漸くサイクル24のCONDX上昇を目の当たりにしました。まぁ、今や冬枯れ・・・ローバンドが賑わっているものの、流石にQRP&ステルス君では埒が開かず、ハイバンド復活まで無線設備は休眠状態です。しかし、春になればまたハイバンドも息を吹き返すでしょうから、今年もDX-QSOに力を入れたいと思います。
暮れの国試で二アマにちゃっかり受かりました


新バンドへの進出とアンテナ周りの改善・・・この辺りを中心に活動していくことになりそうです。
- 関連記事
-
- コンテストに対する忌憚なき意見を!
- そして、「Season Ⅱ」へ!
- 今年の無線ライフは如何に!?
- 復活の煙!?
- 「?」のおっさん達