fc2ブログ

亀の歩みでも・・・

2012-02-09      
 少しだけ、SWR検出部の組み立てを進めました。



 よく考えたら、RIG側のコネクタは「オス」で良いことに気づきました。実験は、IC-703のパワーを絞って行うつもりですが、まだカップラとして組むのは先の話・・・つまり、IC-703をつなげられればいいわけで、MコネのオスをRIG側(写真ではちょん切れている方)に付けて、ここで書いた回路部分を組みました。

 この状態でANT側開放「SWR=∞」として100mWを印加、ダイオードの先の電圧を測ったら、FWD側が64mV、REF側が35mV・・・。やはり、あまり小さい電力では、ダイオードの非直線部分に掛かってしまい上手くないようです。ショットキーダイオードの順方向電圧は200mV~500mVくらいは必要でしょうから、250mW程度の出力でドライブ(これで、-20dBカップラで引っ張り出した高周波を整流し、50Ωの終端で500mVp程度にはなるでしょう)しないとダメかも知れません。

 まぁ、例によって宙ぶらりんの不安定な接続状態で「ちょっと試した」という程度ですから、深く考えるのはやめておきますが、500mWクラスの安定した高周波出力が欲しくなります・・・。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

Calendar
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
New !
Category
Comments
Monthly Archives
Track Backs
Counter
Sunspot Now !

 


Survey Results

 

Profile

どよよん無線技士

Author :どよよん無線技士
こおるさいん:JM1DPL

アパマンというハンデにさらにQRPまで課し、失敗連続のヘッポコリグや周辺機器の製作・・・趣味というより「荒行」か!?

メールは「JARL経由」でお願いします。

Links
Follow me !
RSS Links
QR Code
QR