fc2ブログ

はんだ吸取器が2つ・・・

2012-04-07      
 ここ一連の工作熱上昇で特にPICをいじることが多くなったことから、昨年の夏頃に20Wの先細のこてとGootのはんだ吸取器「GS-108」を買いました。特にこの吸取器は小型で結構扱い易い上、1000円でお釣りが来ちゃうのが魅力

 さて、例のLCメータの作成時に未確認で取り付けてしまったLCD外しなど、このはんだ吸取器をかなり多用してきたことは確かなのですが、少し前から吸い込みが悪くなりました。ピストンの動きがスムーズでない感じ。ゴム製のパッキンのため、「どうせこれが伸びて緩んだんだろう・・・」と思い、ひとまずこのゴムを購入。ところが、交換しても吸引力は余り変わらず 元々安い工具ですから、センタがずれたのかなぁ・・・などと思案していたのですが、昔のはんだ吸取器が「特大」のため逆戻りもナンセンスと思い、1000円捨てたつもりで、数日前にちょいと秋葉に寄って同じものを買ってきました。

 そして今日。ブリッジしてしまったはんだを取ろうと、徐に取り出した吸取器。新品ですから「ガチッ」っと元気よくピストンが爆ぜるのを確認し、何気にシリンダを外してみると、パッキンの周りにグリス状のものが付着していました。ここで売っていたときの台座の紙の裏に書いてある能書きを読むと・・・

 「ピストンリング変えたら、オイルかグリスを塗ってよね

・・・そうですよねぇ。よく考えてみると、プラスチックとゴムの摩擦力って結構あるもんなぁ。

 グリスがなかったもんで、試しにCRC-556を不調の吸取器のシリンダ内に適当に噴霧したら「完全復活」。吸取器を二刀流にしても仕方ないし、当面は工具箱の肥やしかなぁ
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

Calendar
10 | 2023/11 | 12
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
New !
Category
Comments
Monthly Archives
Track Backs
Counter
Sunspot Now !

 


Survey Results

 

Profile

どよよん無線技士

Author :どよよん無線技士
こおるさいん:JM1DPL

アパマンというハンデにさらにQRPまで課し、失敗連続のヘッポコリグや周辺機器の製作・・・趣味というより「荒行」か!?

メールは「JARL経由」でお願いします。

Links
Follow me !
RSS Links
QR Code
QR