ロッドアンテナ使用ダイポールの完成
2012-04-28
アクリ板を切るのに時間が掛かったものの直ぐに完成・・・もう少し早めに作っておけば良かった

ロッドアンテナ部分はちょん切れていますが、ざっとこんな風体です。

これが裏面・・・ロッドアンテナの袂のビス部分に、昔作ったバランをぶら下げます。少し広めに取ってある部分に、ゆくゆく10/12mの細工を(ローディングコイル等をくっつけるなど)しようという魂胆

ロッドの根本が可動式なんで、どこかにしまうときは適当に曲げて邪魔にならないようにできそうです。久々のアンテナ工作にしては上出来でしょう。明日、ベランダで実験してみよっと


ロッドアンテナ部分はちょん切れていますが、ざっとこんな風体です。

これが裏面・・・ロッドアンテナの袂のビス部分に、昔作ったバランをぶら下げます。少し広めに取ってある部分に、ゆくゆく10/12mの細工を(ローディングコイル等をくっつけるなど)しようという魂胆


ロッドの根本が可動式なんで、どこかにしまうときは適当に曲げて邪魔にならないようにできそうです。久々のアンテナ工作にしては上出来でしょう。明日、ベランダで実験してみよっと

- 関連記事
-
- 50Ω:32Ω強制バランモドキの考案
- 6mロッドDPの手直し準備調査
- 6mロッドDPの準備
- ロッドアンテナ使用ダイポールの完成
- 今更ながらのダイポール大作戦!?