なんで4mm!?
2012-06-04
ローバンド用のカップラ作りに「中華系」のバリコンを片側にチョイスしました。バリコンの造り自体は、まぁ別に欠点があるわけでもないのですが・・・

シャフトが11mmしかないのは、延長シャフトで何とか・・・と思っていたら、ネジ穴がなんと4mm
さらに・・・

シャフト側以外の面である底面・背面にはネジ穴がありません・・・。
今回の回路で、このバリコンはローター側・ステーター側共にグランドに接続しないため、シャーシ(ってか、アルミケース)から浮かせる必要があります。が、4mmの絶縁ネジは流石に家にありません。漸く、今日の会社帰りに秋葉に寄ってネジを購入。

前面パネルからプラネジとスペーサーで浮かせようという魂胆です。4mm×3本ですから、ある程度強度は出るかなぁと、高を括っています
それにしても、なんで4mmなんだろう・・・ 中国は4mmが標準なんでしょうかねぇ

シャフトが11mmしかないのは、延長シャフトで何とか・・・と思っていたら、ネジ穴がなんと4mm


シャフト側以外の面である底面・背面にはネジ穴がありません・・・。
今回の回路で、このバリコンはローター側・ステーター側共にグランドに接続しないため、シャーシ(ってか、アルミケース)から浮かせる必要があります。が、4mmの絶縁ネジは流石に家にありません。漸く、今日の会社帰りに秋葉に寄ってネジを購入。

前面パネルからプラネジとスペーサーで浮かせようという魂胆です。4mm×3本ですから、ある程度強度は出るかなぁと、高を括っています

それにしても、なんで4mmなんだろう・・・ 中国は4mmが標準なんでしょうかねぇ

- 関連記事