ジャンク狙いはもう難しいかな!?
2012-08-25
直前の記事に続けますが、今回のハムフェア2012参戦には「なんか怪しげなジャンクを買おう」という魂胆で臨んだ部分もあったんです。でも、結果的に食指が動きませんでした。

◆ 16V1A×2のトランス ¥800
◆ ロータリーエンコーダ 2個で¥300(秋月よりちょい安)
◆ Takachiのプラケース 単4×2フォルダ付き ¥200
◆ 5D用Mコネオス×10個+オマケ1個 ¥1,500
トランスは、±電源が欲しかったところにタイムリーな買い物で満足ですが、購入したもの以外に「どうしようかなぁ・・・」と迷うようなジャンク品が乏しく、ちょっとがっかり
自作屋さんが減って出品自体が減ってしまったことや、古い部品がドンドン無くなっていくことは誠に残念ですが、秋月やサトー電気なんかも出店してくれると、地方の方は喜ぶのではないかなぁ・・・と思った次第。来年は、もっと期待を低くして参りましょうかね・・・。

◆ 16V1A×2のトランス ¥800
◆ ロータリーエンコーダ 2個で¥300(秋月よりちょい安)
◆ Takachiのプラケース 単4×2フォルダ付き ¥200
◆ 5D用Mコネオス×10個+オマケ1個 ¥1,500
トランスは、±電源が欲しかったところにタイムリーな買い物で満足ですが、購入したもの以外に「どうしようかなぁ・・・」と迷うようなジャンク品が乏しく、ちょっとがっかり

自作屋さんが減って出品自体が減ってしまったことや、古い部品がドンドン無くなっていくことは誠に残念ですが、秋月やサトー電気なんかも出店してくれると、地方の方は喜ぶのではないかなぁ・・・と思った次第。来年は、もっと期待を低くして参りましょうかね・・・。
- 関連記事
-
- 冬休みの収穫・・・QSLとログ整理
- 意外な検索ワード
- ジャンク狙いはもう難しいかな!?
- ケース加工を頼めるのか?
- コンテスト運用環境も激変!
コメントの投稿
国産パーツがやっぱり良い><
ラジオ少年やマルツパーツが出展しているんだから、秋月やサトー電気にも出展して欲しいですよね!!
今回リグとジャン測見て回ったのですが、なんだかお高い><のでちょっと心が動かず、結局ボロボロになったパドルの台座を新調するくらいでした。
でもEBなど充実した時をすごせましたのでよしということで(^-^)/
今回リグとジャン測見て回ったのですが、なんだかお高い><のでちょっと心が動かず、結局ボロボロになったパドルの台座を新調するくらいでした。
でもEBなど充実した時をすごせましたのでよしということで(^-^)/
行く目的を変えた方が良いネ・・・
ぶんさん、こんばんは。
実は、万券を財布に忍ばせ、買って帰って写真を撮ってブログで自慢しようと思っていたのですが、期待外れに終わりました。こうなると、「サトー電気町田店にしかないパーツ」とか「秋月でも売れない何だか解らない足の生えたもの」(ムシじゃないよ・・・)の方が魅力がありそうですね。
でも、来年もきっと懲りずに、また万券を忍ばせる気がします(爆
実は、万券を財布に忍ばせ、買って帰って写真を撮ってブログで自慢しようと思っていたのですが、期待外れに終わりました。こうなると、「サトー電気町田店にしかないパーツ」とか「秋月でも売れない何だか解らない足の生えたもの」(ムシじゃないよ・・・)の方が魅力がありそうですね。
でも、来年もきっと懲りずに、また万券を忍ばせる気がします(爆