fc2ブログ

全市全郡に向けた軽い「思い出し」

2012-09-17      
 備忘録としてだけではなく、何気なく書き留めておいた記事の中にも有用な情報があるかもと、自らのブログを読み返す様、いとをかし・・・いえいえ、これが結構「作戦」になったりするわけです。

 さぁ、3週間後には待ちに待った全市全郡コンテストですね。コンテスト終了日の翌日がお休みという暦のアドバンテージもさることながら、ちょっぴり上手く運用できそうな80mや漸く解ってきた40mの挙動、仮眠を含めた時間的な緩急・・・などなど、ここ数年の経験を存分に発揮したいと、少々早めの「思い出し記事」を書いておこうと思います。

 ◆ 6mのスタートダッシュと80mへのスイッチ

 スタート直後の6m。下のバンドエッジからのS&Pはロスが多く、上から下へ・・・の方がまだマシなようですが、案外「真ん中から」という奇策もありかも知れません。何れにしても、6mの局数潰しはスタートから3Hの勝負になりますから、ここを上手く使えるかが勝負です。
 その後、バンドが死んでいそうな40mを飛び越えて80mに下ります。近場の局を拾っていけば「1局1マルチ」のような増加が見込めますから、とにかく「近くて強い局」を探して呼ぶことになるでしょう。
 距離的には、1エリアを中心に北は7エリア、西は4エリア・・・ですが、コンテストNo.が長いことなども考慮して「無理呼び」をしないように気をつけたいと思います。

 ◆ 20-10mは如何に

 ここ数年の傾向というよりこのコンテストの傾向として、JCC/G狙いで出場している局も多いことから、ALL JAのように全バンドが満遍なく賑わうということはありません。そういう意味で15m、10mが難しく、未体験ではあるものの20mも同様に難しくなりそうです。特にアンテナの付け替えなどの関係から、10mと20mには大変苦労しそうです。
 ただ、まぁこの3バンドで奮闘するというというシチュエーションは、突発的なEsでも出ない限りはあり得ないと思っていますから、とにかく「暗い内」はあんまり気配りしなくても良いでしょう。
 20mはアンテナの絡みもあって「暗い方がよい」(釣り竿ですからね)という部分も忘れないようにしないと・・・。

 ◆ 仮眠と40mの朝

 これも毎度のポイントですが、夜を徹する代わりに昼間に活力が出ない・・・というのが最悪のシナリオですから、80mを頃合いで引き上げて仮眠し、日の出前辺りに起きてくるパターンが良いと思います。ですから、02時には睡眠に向かい、05時過ぎには起きてくる(05時半頃が日の出)というパターン・・・これを何とか実行したいと思います。とは言え、毎度失敗するのもこの部分
 一方、全く本腰を入れなかったFDで貫徹という事実は、実は「夏休み中・・・多少無理してもOK」というアドバンテージだったわけですが、全市全郡も暦上は翌日がお休みですから頑張っちゃうのもいいかも
 何れにせよ、夜明け辺りから午前中一杯は、やはり40m中心の運用になりますので、TS-590の混信除去の本領発揮といくか否か・・・密かに期待しています
 また、その後訪れる40mの昼ガレについても、その前後に「近場タイム」があることを考慮しなければいけませんね。

 ◆ 一応、念のためのハイバンド・サーベイ

 昼間の局数不足を補えるほど上の方が賑わっているとは思えませんが、ハイバンド全体のサーベイはやはり必須でしょう。午前中や午後の弱いEsなども期待出来るかも知れませんので、まめなワッチも欠かさずに・・・といったところでしょうか。

 ◆ 夕方からは忙しいぞ

 40mに次いで80mのオープンが始まるのが17時を回った辺りでしょう(日の入りは17時15分頃)。夕刻から夕飯くらいの時間はこの2つのバンドでマルチ稼ぎが主体になりますが、どうも毎年、ALL JAも含めて「魔の19時台」というのが巡ってきますから、ここをどう凌ぐか・・・。ある程度飛ぶ手応えの出てきた80mに、もう少し拘っても良いかも知れませんね。
 ラストはやはり6mでしょう。殆どが「B4」でしょうが、まぁ探して呼ぶしかないでしょうね。

 ◆ ログソフトも入念に

 多分、CTESTWINのお世話になると思いますが、細かな設定ミスなどでまごつかぬよう、事前にチェックしておいた方が良さそうです。ある程度CWの送信機能も使うものと思いますので、Fキーへのメモリ設定なども確実にしておきたいものです。

 以上、3週前ですから、まぁこんなモンでしょう
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

Calendar
09 | 2023/10 | 11
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
New !
Category
Comments
Monthly Archives
Track Backs
Counter
Sunspot Now !

 


Survey Results

 

Profile

どよよん無線技士

Author :どよよん無線技士
こおるさいん:JM1DPL

アパマンというハンデにさらにQRPまで課し、失敗連続のヘッポコリグや周辺機器の製作・・・趣味というより「荒行」か!?

メールは「JARL経由」でお願いします。

Links
Follow me !
RSS Links
QR Code
QR