fc2ブログ

ちっこい金被、いけずじゃないや・・・

2012-09-22      
 どうも、濡れ衣を着せてしまったようです・・・。

 先の記事を書いたのは良かったのですがどうにも納得がいかず、ローレベル・パワー計での出来事を考えてみると、測定に若干の盲点があったような気がしてきましたので、思い切って「きちんと管理された環境で評価しよう」と思い立ちました。そこで、誤って購入したRG-62U用の2つのBNCコネクタ・・・どうせ一生使わないでしょうから、この内1つに例の「1/8Wの大きさの1/4Wの金属皮膜抵抗」(100Ω×2)を仕込んでダミーロードを作りました。

 信号源のクラニシ君はMコネのため、M-BNC変換を挿入した格好で検証開始です。



 これはいけそうですね。写真では判らないと思いますが、針半本分くらいは動いています。ほぼSWR=1.0と言っていいでしょう。ちなみに、クラニシ君の左上に主役のちっこい抵抗を乗せてみました。

 こうなると、前の記事の「金被の方がカーボン抵抗より劣る」というのが怪しくなってきましたので、できるだけ同じ条件になるように「カーボン51Ω」「金被51Ω」「金被100Ω×2」を用意して再測定しました。



 多少は違ってしまうんでしょうが、まぁほぼ同じ条件と見ていいでしょう。そして結果は・・・我がクラニシ君の上限発振周波数である168MHzで比較しましたが、どれもSWR=1.3程度。やはり3つとも殆ど差が出ませんでした ちっこい金被に一体、どこで濡れ衣を着せてしまったんでしょう・・・。

 まぁ、何れにせよ使えることが解ったのと、BNCのダミーロードが期せずして出来上がったり・・・怪我の功名ってか
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

Calendar
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
New !
Category
Comments
Monthly Archives
Track Backs
Counter
Sunspot Now !

 


Survey Results

 

Profile

どよよん無線技士

Author :どよよん無線技士
こおるさいん:JM1DPL

アパマンというハンデにさらにQRPまで課し、失敗連続のヘッポコリグや周辺機器の製作・・・趣味というより「荒行」か!?

メールは「JARL経由」でお願いします。

Links
Follow me !
RSS Links
QR Code
QR