給料日の収穫
2012-09-25
やはり、リーマンの楽しみは「給料日限定プチ買い物」でしょう。今日も打ち合わせの帰りに秋葉原に寄ってきました。

ここ一連の「VXO実験」で特に突っ込んでみた「FCZ VXO」については、多分この先もお世話になりそうなんで、この方式の中心たる付加コンデンサの調整用に、毎度お馴染みのラジデパ3Fの斉藤電気商会さんでフィリップスの10pFトリマを買ってきました。お店の方に聞いてみたのですが、フィリップスのトリマの流通については、もう全く市場に出ないということはないものの、今でも需要のある容量のもの以外はやはり「いつ無くなるか判らない」といった状況だそうです。
VXOの調整ではプラスチックの先に小さな金属片の付いた安物の調整棒を使っていましたが、どうしても影響が出るため、セラミック製の調整棒を奮発
・・・といっても800円ほど。
広帯域アンプは古いものを死蔵しており、そろそろ使ってみようか・・・と思ったため、まだ補充が利きそうなμPC1659Gを秋月で購入(何で、秋月は呼び捨てなんでしょうね・・・まぁ、それだけ通っているということかな
)してきました。今後揃えたい自前の測定器で使えそうなら採用かなぁ・・・ってな案配。
その他にも古めのデバイスを若松通商さんの本店で幾つか購入しましたが、これくらいの買い物なら、そんなに小遣いを圧迫することもないし、精神衛生と運動(って、秋葉原から末広町までの徒歩ですが・・・)には効果がありますね

ここ一連の「VXO実験」で特に突っ込んでみた「FCZ VXO」については、多分この先もお世話になりそうなんで、この方式の中心たる付加コンデンサの調整用に、毎度お馴染みのラジデパ3Fの斉藤電気商会さんでフィリップスの10pFトリマを買ってきました。お店の方に聞いてみたのですが、フィリップスのトリマの流通については、もう全く市場に出ないということはないものの、今でも需要のある容量のもの以外はやはり「いつ無くなるか判らない」といった状況だそうです。
VXOの調整ではプラスチックの先に小さな金属片の付いた安物の調整棒を使っていましたが、どうしても影響が出るため、セラミック製の調整棒を奮発

広帯域アンプは古いものを死蔵しており、そろそろ使ってみようか・・・と思ったため、まだ補充が利きそうなμPC1659Gを秋月で購入(何で、秋月は呼び捨てなんでしょうね・・・まぁ、それだけ通っているということかな

その他にも古めのデバイスを若松通商さんの本店で幾つか購入しましたが、これくらいの買い物なら、そんなに小遣いを圧迫することもないし、精神衛生と運動(って、秋葉原から末広町までの徒歩ですが・・・)には効果がありますね
