QRPerにもDXシーズン到来!
2012-10-21
昨日辺りから、ハイバンドのCONDXがかなり良くなっていました(少なくとも、自分の運用環境では・・・ということですよ、念のため)。夏場8/8の9M4、秋口9/15のNH8など、太平洋のペディは殆どクリアしてきましたが、その他の地域・・・昨年感動したEU各国とQSOができるほどにはならぬまま秋がどんどん更けてきました。少し心配していたところに、昨日漸くウクライナとのニア・ミス(完全にサフィックスのミスコピー・・・)ですっかり期待をふくらませていたところ、今日は14時半頃から東欧諸国が聞こえ始めました。
15時を回ったところで、10mでLZをGet
まぁNewではありませんが、4月以来のEUはやはり格別です
QSO成立時はS=5-7程度でしたが、その後S=9まで上がってきていました。
その直後、Euro.Russiaと2局QSO。そのうち1局はどうしても「JM1⇒JG1」とプリフィックスのミスコピー・・・でも、キッチリ付き合ってくれて、何とかQSO成立です。559を貰いましたが、最初の数字はきっと5じゃないね
PYが結構強力に入感していたんで呼んでいると、どういうわけかQRZを出したままいなくなってしまいました。まぁ、向こうは夜中っていうか早朝もいいところでしょうから、リグの前で
なんて思いを馳せていました。
12mに下りていくとオランダが入感。結構強かったんですが「
」が精一杯の様子。そして、17時を回ると両バンドとも落ちてしまったため夕飯の買い物に出かけましたが、もう少し粘れたのかも知れません・・・。
それにしても、待ちに待ったQRP-DXが楽しめるシーズン到来です。VDSL-Iもさることながら、この時期を外すと来年の春まで待たされますし、太陽活動も不安定・・・今秋はできるだけオンエアできるようにしたいと思っています。
15時を回ったところで、10mでLZをGet


その直後、Euro.Russiaと2局QSO。そのうち1局はどうしても「JM1⇒JG1」とプリフィックスのミスコピー・・・でも、キッチリ付き合ってくれて、何とかQSO成立です。559を貰いましたが、最初の数字はきっと5じゃないね

PYが結構強力に入感していたんで呼んでいると、どういうわけかQRZを出したままいなくなってしまいました。まぁ、向こうは夜中っていうか早朝もいいところでしょうから、リグの前で

12mに下りていくとオランダが入感。結構強かったんですが「

それにしても、待ちに待ったQRP-DXが楽しめるシーズン到来です。VDSL-Iもさることながら、この時期を外すと来年の春まで待たされますし、太陽活動も不安定・・・今秋はできるだけオンエアできるようにしたいと思っています。
- 関連記事
-
- どうもCONDXが冴えない・・・
- サイクル24の中間まとめ
- QRPerにもDXシーズン到来!
- やはり地磁気が大人しいと・・・
- 何でハイバンドコンディションは「春」と「秋」がいいの??