fc2ブログ

Bencher用座布団

2012-10-27      
 少し前の記事に「Bencherパドルが滑って困る」と記したら、旧ローカルさんに「百均に滑り止めのシート売ってるよ」と教えて貰いました。しょっちゅう利用する百均にあったとは・・・早速、買い物序でに百均に寄って「滑り止めシートありますかぁ」「ありますよ」・・・ってことで、滑り止めシートを発見

 まずは、何やらチリメンジャコのような網みたいな奴が目に留まりました。巻物状でそれこそ何メートルもあり、これじゃぁ家中滑らなくなりそう・・・。もっと良いのはないかしらん・・・と探してみると、フローリングに敷く四角形のシートを発見しました。表面はカーペットのように仕上げてありますが、薄手のモノなら大丈夫だろうと1枚購入。

 帰ってから早速パドルの寸法を測り、カッターで切って「Bencher用座布団」を作りました。



 メラミン仕上げのテーブルですから「ただの布」では結局滑ってしまい意味がないわけですが、このシートの裏面にはPVCのグリップが付いており、「時々剥がしてくれないとくっついちゃうぞ」という注意書きまでありましたから、本当に滑りそうにありません。



 さぁ、セッティングして「試打」・・・おお、これは俄然イイ感じです。横にぶれる感じがないため、逆に力を入れなくてもきちんとキーイングできます。最近、少しキーイング速度が上がってきた反面、キーイングミスが多くなってしまっていたのですが、これで少しはミスも減りそう



 もう一つのキーもこの座布団に丁度載りましたので、ほぼ完璧な「工作」になりました。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

ヤマダくーん座布団一枚!

なかなかいい感じですね!自分はちりめんのような大きなシートタイプを鋏で切って敷いています。パドルのほかには半田こて台やお絵かき用ペンタブレットの下に敷いています(^-^)/

巻物の奴の方がよかったか・・・

ぶんさん、マジで情報感謝感謝(^^)v やっぱ、パドルは動いちゃダメだってことですね。
実は、このシートを買った後に「他に滑るもの無いかなぁ・・・」と思ったら、以下の2つも動いちゃうことが判明。
・電源
・リグ
え~?って思うかも知れませんが、ボタンを押すときにスイッ~と後ろに引っ込んじゃうんですよ。だから、チリメンの巻物でも良かったかも・・・。残りのシートでちょっと工夫してみます。
ちなみに、コテ台の裏には滑り止めが付いていて、今のところ不便は感じてません。変なところが処置済みなんですなぁ・・・。
Calendar
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
New !
Category
Comments
Monthly Archives
Track Backs
Counter
Sunspot Now !

 


Survey Results

 

Profile

どよよん無線技士

Author :どよよん無線技士
こおるさいん:JM1DPL

アパマンというハンデにさらにQRPまで課し、失敗連続のヘッポコリグや周辺機器の製作・・・趣味というより「荒行」か!?

メールは「JARL経由」でお願いします。

Links
Follow me !
RSS Links
QR Code
QR