fc2ブログ

オシロを校正したい(><)

2012-12-03      
 ヤフオクの初めての「大きな買い物」はオシロ・・・「KENWOOD CS-1065」。既に5年も経ったんだなぁ その間、ほんのちょっとした思いつき測定にしか使っていないんで、そろそろ「火も入らない病」になっていないか気になり、ちょいと通電しようと引っ張り出してきました。



 それなりに年季が入ったちょっと小汚い面構えは、手に入れたときからあんまり変わっていません。問題は「動くのか」・・・というわけで、即通電。キャリブレの波形が確認でき一安心。

 さて、信号源は・・・と探してみると「クラニシ君」が手を上げています まずはメインのCH1で波形を見てみました。



 綺麗なサイン波でしょ 53MHz辺りを測定中です。写真のピントが少し甘いんですが、見た感じではフォーカスも良く出ていてまだまだ使えそうです。60MHzの二現象(外部入力CHを合わせると三現象)なんですが、測定限界(同期が十分に取れる最高周波数)はこれくらいのようです。一方の2CH・・・こっちがどうもまともに同期が取れず、ちょっとぼんやりとした波形になってしまいます

 このでかいオシロは取り回しが面倒なんで、もう一度ヤフオクで売り飛ばしてデジタルの「薄い奴」を買おうかと画策していたんですが、どうせ売るならその前に一度校正に出してみて、その上で判断しようと思いつつ今日に至ったわけです。CH1はそれなりに動いていそうですし、2CHも「全く見えない」というわけではないんで、きちんと校正して貰えばまだまだ使えそう・・・。

 数日前に某計測ショップの校正サービスに見積もり依頼を出したんですが梨の礫・・・。まぁ他にもやってくれそうなところはあるんで、ネットの情報を頼りに頼んでみようかなぁ・・・と思案中です。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

Calendar
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
New !
Category
Comments
Monthly Archives
Track Backs
Counter
Sunspot Now !

 


Survey Results

 

Profile

どよよん無線技士

Author :どよよん無線技士
こおるさいん:JM1DPL

アパマンというハンデにさらにQRPまで課し、失敗連続のヘッポコリグや周辺機器の製作・・・趣味というより「荒行」か!?

メールは「JARL経由」でお願いします。

Links
Follow me !
RSS Links
QR Code
QR