fc2ブログ

XC8とMPASMの混在は無理そう・・・

2012-12-08      
 先の記事の続き・・・今日は何とか「XC8とMPASMの混在」に時間を割いてみましたが、結局上手くいかないようだということが判りました。

 そもそも、PIC16系より小さなものは詰め込めるプログラム量も限られており、ライブラリ化なんて考える必要はないとも言えるわけですが、高級言語(C言語も一応、アセンブラに比しては高級言語としておきます)向けに本格的になっているのはPIC18系より上だ・・・ということで、コンパイラが抱えているリンカやライブラリアンの作りも、XC16⇒XC32の順に充実していっています。もっと大規模なプログラム作成には、自前のライブラリは結構重宝ですからね。
 その代わり、XC8には「ちゃんとしたMacro Assembler」が入っており、インラインアセンブラに向けての扱い易さなどに工夫があって、結局これを使い倒せば「C言語ライクな楽なプログラミングが可能だよ」ということのようだと、「MAPALB X IDE」のHELPを眺めていて判ってきました。
 試行錯誤も自分の判る範囲で工夫して随分やってみましたが上手くいかず・・・流石にちょっと飽きたわ

 まぁ、少々残念ですがライブラリにしたかったアセンブラソースを、XC8の「ちゃんとしたMacro Assembler」へ移植しようと思います。差分が沢山あったら、別途まとめようと思います。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

Calendar
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
New !
Category
Comments
Monthly Archives
Track Backs
Counter
Sunspot Now !

 


Survey Results

 

Profile

どよよん無線技士

Author :どよよん無線技士
こおるさいん:JM1DPL

アパマンというハンデにさらにQRPまで課し、失敗連続のヘッポコリグや周辺機器の製作・・・趣味というより「荒行」か!?

メールは「JARL経由」でお願いします。

Links
Follow me !
RSS Links
QR Code
QR