fc2ブログ

Excelでコンテストログを作りたい

2013-01-22      
 そもそも、出場したいコンテストはそんなに多くありません。JARL主催の恒例のもの、DXコンテストに関しても決まったもの・・・今の設備限界で考えると、まぁ年に数回でしょうか。

 国内コンテストのマルチは都道府県支庁ナンバーか市郡区ナンバー、DXコンテストはZONEとエンティティ・・・これが上手くデータ化できれば、自分に合ったコンテストログが作れるんじゃないか・・・と思い立ち、これらマルチの「最新版の在処」を探し、どんな形式でアップされているのか調べてみました。

 市ナンバー:http://www.jarl.or.jp/Japanese/A_Shiryo/A-2_jcc-jcg/jcc-list.txt
 郡ナンバー:http://www.jarl.or.jp/Japanese/A_Shiryo/A-2_jcc-jcg/jcg-list.txt
 区ナンバー:http://www.jarl.or.jp/Japanese/A_Shiryo/A-2_jcc-jcg/ku-list.txt

 DXCCリスト:http://www.arrl.org/files/file/DXCC/20xx DXCC Current.pdf (xxは年の下2桁)

 全てテキストファイルであり、番号や地域の名前が決められたカラムから始まるため、これをコンテスト前に読み込んで最新化する手間(これも自動化しようと思えばできますが・・・)を惜しまなければ、データ化は簡単にできそうです。特にDXCCリストに関しては、お誂え向きにZONEナンバーも入っていますので結構使えそう

 最近(といっても、数年前か)、Microsoft が開発環境の無償版を配布するようになりました。VBなんかでカッチョ良く作ることも可能ですが、あまり複雑なマクロや怪しげなVBA関数を使わなければ、検索やグラフ作成に長ける「Excel」でもコンテストログは作れそう・・・という、今さらの事案です。

 CabrilloやADIF出力もそれほど複雑ではなく、ログデータの取り出しは容易。また、VBA でシリアルポートの制御は可能ですから、CWの自動キーイングなども欲張れば作れそうです。まぁ、ここまで頑張ろうとすると結構な労力が要るんで最低限の機能・・・カンマを使ったCSV出力ができれば、Hamlogとのマッチングは簡単そう。CW関連は「後付け」でいいでしょう。ちょっと苦労しそうなのが「コールサインの付与ルール」ですが、あまり拘らなければ自己責任(っていうか、自分の のせい)で良いわけです。

 つまり、自分さえやる気があれば・・・って、これが無いんだよね 他に作りたいものも山ほどあるし・・・もっと圧倒的に暇になったら考えてみようというわけで、このネタも「Notion Box行き」となりました
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

Calendar
09 | 2023/10 | 11
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
New !
Category
Comments
Monthly Archives
Track Backs
Counter
Sunspot Now !

 


Survey Results

 

Profile

どよよん無線技士

Author :どよよん無線技士
こおるさいん:JM1DPL

アパマンというハンデにさらにQRPまで課し、失敗連続のヘッポコリグや周辺機器の製作・・・趣味というより「荒行」か!?

メールは「JARL経由」でお願いします。

Links
Follow me !
RSS Links
QR Code
QR