Ctestwinのさらなるアレンジ
2013-02-28
前の記事に続けて、またもやCtestwinのカスタマイズです。
どうも「グリーンモニタ世代」の自分は、黒背景に緑文字が一番疲れ難い画面の配色だと思っています。折角、Ctestwinの背景色を変えられるようにして頂いたんで、何とかメインのログリスト部分の文字を緑にできれば、自分としては万々歳なわけです。
文字色の変更・・・そうだ、画面のデザイン設定で文字色いじれるジャン
ってことで早速お試し。まねされる方は、ある程度Windows慣れした方を想定します。変にいじって「元に戻らん、どうしてくれるんじゃ
」ってなことにならぬよう、自己責任でお願いします。ちなみに、我がPCはWindowsXPですが、同様なことは上位のWindowsでも可能だと思います。

画面を右クリックすると「画面のプロパティ」っていうポップアップが開きます。ここで、テーマを選択することができるんですが、ヘビーユーザでない方には無縁でしょう。ひとまず元に戻せるように、現在のテーマをセーブしておくことをお奨めします。
この画面の上に並んでいるタブの「デザイン」が今回の主役です。

このタブを押すと、上の画面イメージ左側の奴が表示され、その時設定されているデザインにおける表示イメージが出ます。そして、右下の「詳細設定」を押すと、右側の奴が出てきます。
Ctestwinのログリストは「アクティブウインドウ」の文字にあたりますので、「ウィンドウの文字」と書いている辺りをクリック。すると、文字の色が変更できるようになります(「文字色」と矢印で書いた先が文字の色です)。ここを緑にしてOKを押して文字色設定は終了です。そして、Ctestwinの背景色設定を黒にすると・・・。

ちょっと昔のグリーンモニタっぽい感じになりました。全体に暗くなりましたので、これで長時間運用でも安心
この設定を「テーマ」として名前を付けてセーブしておけば、いつでも呼び出せるようになります。本記事一番上の画面イメージ「テーマ」のところで、好きな名前を付けてセーブしておけば良いわけです。
また、元に戻したい場合は、先にセーブしたテーマを選択してOKを押せば、このカスタマイズをする前の状態に戻ります。
興味のある方はお試し下さい。
どうも「グリーンモニタ世代」の自分は、黒背景に緑文字が一番疲れ難い画面の配色だと思っています。折角、Ctestwinの背景色を変えられるようにして頂いたんで、何とかメインのログリスト部分の文字を緑にできれば、自分としては万々歳なわけです。
文字色の変更・・・そうだ、画面のデザイン設定で文字色いじれるジャン



画面を右クリックすると「画面のプロパティ」っていうポップアップが開きます。ここで、テーマを選択することができるんですが、ヘビーユーザでない方には無縁でしょう。ひとまず元に戻せるように、現在のテーマをセーブしておくことをお奨めします。
この画面の上に並んでいるタブの「デザイン」が今回の主役です。

このタブを押すと、上の画面イメージ左側の奴が表示され、その時設定されているデザインにおける表示イメージが出ます。そして、右下の「詳細設定」を押すと、右側の奴が出てきます。
Ctestwinのログリストは「アクティブウインドウ」の文字にあたりますので、「ウィンドウの文字」と書いている辺りをクリック。すると、文字の色が変更できるようになります(「文字色」と矢印で書いた先が文字の色です)。ここを緑にしてOKを押して文字色設定は終了です。そして、Ctestwinの背景色設定を黒にすると・・・。

ちょっと昔のグリーンモニタっぽい感じになりました。全体に暗くなりましたので、これで長時間運用でも安心

この設定を「テーマ」として名前を付けてセーブしておけば、いつでも呼び出せるようになります。本記事一番上の画面イメージ「テーマ」のところで、好きな名前を付けてセーブしておけば良いわけです。
また、元に戻したい場合は、先にセーブしたテーマを選択してOKを押せば、このカスタマイズをする前の状態に戻ります。
興味のある方はお試し下さい。
- 関連記事