fc2ブログ

若松の激安テスター

2013-04-11      
 今日は午前中の会議が早く終わってしまい昼前に時間が結構取れたため、移動途中で久々に若松通商さんに寄り道。すると、店頭に如何にも「中華顔」のデジタルテスターを発見・・・それも498円(税抜)
 まぁ、家にはデジ・アナ共に具備しているし本当は不要なんですが、この値段でhFEが測れるらしく、何やらトランジスタの足を挿すためのソケットまで付いています。3分迷って購入



 左下の青いソケットが一際目立っています。早速、定番のトランジスタ・・・2SC1815GRと2SA1015YのhFEを測定してみました。

 まずは、2SC1815GR・・・。



 流石にソケットがチャチいんで「接触が良い位置探し」が必要ですが、まぁ上手く測定できそうです。GRランクのhFEは200-400ですから合格。

 続いて2SA1015Y。



 こちらもYランクの120-240の範囲内で合格・・・と、きちんと動いているようです。取説によると、ベース電流が10mA、VCEとして2.6Vという測定条件のようです。

 ネットで調べてみると、少し前に結構話題になったようで、ヤフオクでは395円で出ていたりします。DC電圧測定の入力インピーダンスが1MΩとなっているんで、おもちゃとしては上出来の部類でしょう。暇つぶしにお一つ如何
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

あなどりがたし

最近若松行ってなかったので盲点でした。
しかし安くて使えそう。
さっそくアキバへGO!ですね(笑)

本店は末広町

ぶんさん、お早うございます。
このテスターは本店で買いました。過日、AD9834もここで購入。古~い石ですが、uPC1651G(周波数カウンタ初段の予備)は秋葉原駅前店だったりするんで、「若松通商ツアー」になっちゃうかも(^^;
Calendar
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
New !
Category
Comments
Monthly Archives
Track Backs
Counter
Sunspot Now !

 


Survey Results

 

Profile

どよよん無線技士

Author :どよよん無線技士
こおるさいん:JM1DPL

アパマンというハンデにさらにQRPまで課し、失敗連続のヘッポコリグや周辺機器の製作・・・趣味というより「荒行」か!?

メールは「JARL経由」でお願いします。

Links
Follow me !
RSS Links
QR Code
QR