All Asian 2013の頃の太陽活動予想
2013-06-10
太陽黒点が何やら寂しい状態になっています。右上の方に小さな黒点群が活動を終えつつ太陽の向こう側に回っていくような様子・・・NOAAの情報でSSN=41と、暫く賑わっていたんで余計に気になる有様ですが、例によってSTEREO画像を加工し、ALL Asianのど真ん中辺り・・・6/23頃の様子を収めておきます。

黄色で囲んだ-60度付近の活性領域が本命、逆に赤で囲んだ領域は日毎に衰えて行く方向のように見えます。実は10日前のデータも取ってあり、その時は赤囲みの部分がかなり活性化していたため期待したんですが、どうも難しいようです。
数日前に大荒れだった地磁気も漸く落ち着いてきたようで、昨日発生したフレアもCクラスでしたから、暫く大人し目な状況は続くんでしょうが、黄色囲みの部分には何とか頑張って貰い、そこそこの黒点数まで引き上げて欲しいところです。

黄色で囲んだ-60度付近の活性領域が本命、逆に赤で囲んだ領域は日毎に衰えて行く方向のように見えます。実は10日前のデータも取ってあり、その時は赤囲みの部分がかなり活性化していたため期待したんですが、どうも難しいようです。
数日前に大荒れだった地磁気も漸く落ち着いてきたようで、昨日発生したフレアもCクラスでしたから、暫く大人し目な状況は続くんでしょうが、黄色囲みの部分には何とか頑張って貰い、そこそこの黒点数まで引き上げて欲しいところです。
- 関連記事
-
- 2013年秋の「状況証拠」・・・サイクル24はどうなってるの?
- All Asianの最中の太陽
- All Asian 2013の頃の太陽活動予想
- 好CONDXの裏付けとEUのEスポ
- コンテストを直撃した地気嵐