全市全郡に向けた2mと70cmの覚書
2013-07-11
先日の6m and Downにはモビホで2mと70cmに参戦しましたが、全市全郡への対策として、この2バンドのQSO数なんぞをまとめておきます。
感覚的ですが、8mHのモビホにしては良く稼いだ方だと自画自賛・・・なんですが、全市全郡ではもう少し移動局等が減ってしまう反面、特に「電離層」やら「地磁気」は関係ないんで、HFで暇になるような時間帯にオンエアできると「局数稼ぎ」はできそうです。この2バンドで50-60局くらいの増量は見込めるかな
6mも序でに表に入れてありますが、どうやらこのバンドは100局程度というのが定番になりましたね。
しかしこうなると、やはり「仮眠」をどう取るかが課題になります。夜中や朝方には、流石に70cmは閑古鳥でしょうし、2mだってきっとデュープだらけでしょうから、夜中は80mで踏ん張りつつ朝5時に納竿して仮眠開始⇒朝7時台に起きて再開・・・というのが良さそうです。
また、この2バンドは「八木系にグレードアップ」という手もあります。北にはビームが振れませんが、設置の仕方によっては埼玉・群馬・長野の方向には向けられるかも。或いは「スカイツリー反射」なんていう方法も・・・って、お前はQRPじゃろがぁぁぁ
総じて、200局超から「目標300局」というのが今秋の全市全郡の目標になるでしょう。まだ随分先ですが、今から楽しみになってきました
BAND | 局数 | マルチ |
6m | 90 | 12 |
2m | 56 | 11 |
70cm | 39 | 9 |
合計 | 185 | 32 |
感覚的ですが、8mHのモビホにしては良く稼いだ方だと自画自賛・・・なんですが、全市全郡ではもう少し移動局等が減ってしまう反面、特に「電離層」やら「地磁気」は関係ないんで、HFで暇になるような時間帯にオンエアできると「局数稼ぎ」はできそうです。この2バンドで50-60局くらいの増量は見込めるかな

しかしこうなると、やはり「仮眠」をどう取るかが課題になります。夜中や朝方には、流石に70cmは閑古鳥でしょうし、2mだってきっとデュープだらけでしょうから、夜中は80mで踏ん張りつつ朝5時に納竿して仮眠開始⇒朝7時台に起きて再開・・・というのが良さそうです。
また、この2バンドは「八木系にグレードアップ」という手もあります。北にはビームが振れませんが、設置の仕方によっては埼玉・群馬・長野の方向には向けられるかも。或いは「スカイツリー反射」なんていう方法も・・・って、お前はQRPじゃろがぁぁぁ

総じて、200局超から「目標300局」というのが今秋の全市全郡の目標になるでしょう。まだ随分先ですが、今から楽しみになってきました

- 関連記事
-
- ALL JA に「CW-QRP部門」があったら・・・
- FDを40mで遊んでみる
- 全市全郡に向けた2mと70cmの覚書
- 2mと70cmのコンテスト対策@CW
- 6m and Down 2013 参戦記