暑かったこと
2013-08-13
近年希に見る「民族大移動」で伊勢志摩の方に大挙して出かけたのが9日、そして11日の晩に帰ってきたわけだが、その間に日本新記録たる「41.0℃」を四万十市で記録するなど、ちょっと尋常ではない暑さだった。
この民族大移動劇については別記事に認めようかと思うが、目的が人の大勢集まるイベントだったため、あちこちで脱水症状を起こしている人を見かけた。木陰に移動して水分を取りつつ保冷剤や冷たい水などで体温を落とすなどの処置が速やかに済めば、それ以上深刻なことにはならないわけだが、やはり高齢の方々には許容を超える気温だったに違いなく、救急車が幾度も駆けつけていた。
いざ帰宅・・・流石に、誰もいない家を冷やしておくような贅沢はできないから、密閉された3階建ての3階で南向きの鉄筋マンションにある我が家が、帰ってきたらどうなっているかは想像に難くなかった。21時頃に帰宅したが、35℃くらいにはなっていてもおかしくないと踏んでいた。ところが、そんなものでは済まなかった・・・。
帰宅直後の室温は37℃を超えていた
窓を全開にし、ある程度温度が下がってきてからエアコンをフル稼働させたが、結局眠れるような温度・・・30℃を下回ったのが02時過ぎだった。大凡5時間は何もできずに扇風機の前から離れられなかった勘定になる。
日中の暑さもそうだが、温まり切った室温を下げるのも大変・・・暑いのはもう、うんざりだ
この民族大移動劇については別記事に認めようかと思うが、目的が人の大勢集まるイベントだったため、あちこちで脱水症状を起こしている人を見かけた。木陰に移動して水分を取りつつ保冷剤や冷たい水などで体温を落とすなどの処置が速やかに済めば、それ以上深刻なことにはならないわけだが、やはり高齢の方々には許容を超える気温だったに違いなく、救急車が幾度も駆けつけていた。
いざ帰宅・・・流石に、誰もいない家を冷やしておくような贅沢はできないから、密閉された3階建ての3階で南向きの鉄筋マンションにある我が家が、帰ってきたらどうなっているかは想像に難くなかった。21時頃に帰宅したが、35℃くらいにはなっていてもおかしくないと踏んでいた。ところが、そんなものでは済まなかった・・・。
帰宅直後の室温は37℃を超えていた

日中の暑さもそうだが、温まり切った室温を下げるのも大変・・・暑いのはもう、うんざりだ

- 関連記事
-
- 白い石を運ぶべし!-其の壱
- 白い石を運ぶべし!-其の零
- 暑かったこと
- 赤いノズル
- デジカメの進化