fc2ブログ

マルチ稼ぎ重点のALL-JA運用考

2008-04-30      
 QRPエントリ故、マルチは非常に重要です。来年のALL-JAに向け(早)、傾向と対策を備忘録として書いておくことにしました。

 ① 40mの運用-その1
   今回は流石に「QRP運用」におけるこのバンドの傾向も解ってきたことから、
   コンテスト開始直後の参戦は「チラ見」程度で止めた。が、結果オーライ
   勿論、開始直後にQRPでは歯が立たないということもあるが、夜半に近づけば
   近距離スキップが始まるため、長時間滞留は意味なし
   また、「仮眠後6時再開」も大正解・・・だが、実は6時半位まで惚けていたんで、
   目覚ましは「5時半セット」が無難。

 ② 40mの運用-その2
   何と、お隣の東京と茨城がNo-QSO・・・。呼んでも取ってくれない。これは逆に、
   バンドが死んでいる間にGetしないと不味そうで、仮眠直前か仮眠直後に気を
   つけておかないと勿体ない・・・。

 ③ 午前中と夕方の「Eスポタイム」
   ハイバンドはここに要注意で、今年は弱いEsを上手く捕まえられた。マメなバンド
   チェンジが功を奏した形。

 ④ 15mは近県抜けに注意
   10mは6mに近い感じで、聞こえる局を呼べば応答があるが、15mは振られる
   こともしばしば。その上、今年は埼玉を取りこぼし。サイドとは言え、「川向こう」が
   No-QSOでは・・・。

 ⑤ やっぱ80m・・・On-Airできないことにはねぇ
   挫折してチューナありきで考える方法もあるが、やはりそこはもう一工夫して
   ・・・いつになることやらただ、今年中には何らかの企てをしたいと・・・。

 果たして、来年は暇でしょうかこれが一番問題だね。
関連記事
Calendar
03 | 2023/04 | 05
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
New !
Category
Comments
Monthly Archives
Track Backs
Counter
Sunspot Now !

 


Survey Results

 

Profile

どよよん無線技士

Author :どよよん無線技士
こおるさいん:JM1DPL

アパマンというハンデにさらにQRPまで課し、失敗連続のヘッポコリグや周辺機器の製作・・・趣味というより「荒行」か!?

メールは「JARL経由」でお願いします。

Links
Follow me !
RSS Links
QR Code
QR