エレキーの「キ」
2013-09-09
既に昨日(日曜)からデバッグに突入しています。
ほぼ組み上げた状態でデバッグを進めていければ良いと踏んで、土曜日にまずはケース加工して配線、PICの抜き差しが簡単にできるように、長めのスペーサで基板を持ち上げて取り付けました。が、ここでプログラムを眺めていて、ちょっと処理構成が気持ち悪くなり、1/3ほど作り直してしまいました

完全なバラック状態ですがひとまず短点はまともに出ており、左の方のLEDがチカチカと点滅しましたが、パドルの長点を押すと光りっぱなし・・・まぁ、出だしは絶好調といったところ
その後、昨晩は夜更かしをして、かなりデバッグ自体は進みました。
デバッグが済めば、そのままケースに収めて完成ですが、果たして今日中に終わるかな
ほぼ組み上げた状態でデバッグを進めていければ良いと踏んで、土曜日にまずはケース加工して配線、PICの抜き差しが簡単にできるように、長めのスペーサで基板を持ち上げて取り付けました。が、ここでプログラムを眺めていて、ちょっと処理構成が気持ち悪くなり、1/3ほど作り直してしまいました


完全なバラック状態ですがひとまず短点はまともに出ており、左の方のLEDがチカチカと点滅しましたが、パドルの長点を押すと光りっぱなし・・・まぁ、出だしは絶好調といったところ

デバッグが済めば、そのままケースに収めて完成ですが、果たして今日中に終わるかな

- 関連記事
-
- 省エネなエレキーに電源スイッチ・・・の理由
- 半熟エレキー誕生
- エレキーの「キ」
- エレキーの「レ」に濁点
- エレキーの「エ」