fc2ブログ

ACラインフィルターだけです!

2008-05-15      
何を隠そう、今のところのノイズに対する最も対策らしい対策がこれ。



 ちょっと見にくいのですが、要は市販の安定化電源の中に、鈴商さんで 購入したAC用の小さなノイズフィルターを入れただけです(確か、250V-2Aが最大定格で、20mHのコアが2つ入っていたような・・・)。勿論、センタータップは浮かせてあり、只のコモンモードフィルターとして動いている「はず」です。これと、さらに効き目が低そうで案外意味のあったこの対策でお終い。

 仕事柄、PCは非常によく使うのですが、PC本体と我が愛機との直線距離は約25cmさらに、ACコンセントもタップで共用しています。これでも、USB-HUBの引き回しを考えただけ(遠回りさせているだけ)で、別にPCが凶悪なノイズ源とはなっていません。
 自作PCなんで、中のケーブル類は(まとめる意味で)全てシールドが施されており、フラットケーブルは一切ありません・・・案外、これが有効なのかも知れませんね。

 まぁ、所詮QRP運用ですから、ぎりぎり聞こえているような局とは交信できないことが多いですし、何と言ってもCWは、SSBに比べたらSN比で俄然有利ですから、どこまで拘るか・・・というところでしょうか。ただねぇ、他のOM諸氏が強烈なノイズと戦っている記事を拝見すると、「明日は我が身」とも言えるわけですから、ノイズ源を切り分ける意味でも、とにかく「宅内ノイズの処置は十分に」というコンセプトで、当面は進めたいと思います。
関連記事
Calendar
10 | 2023/11 | 12
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
New !
Category
Comments
Monthly Archives
Track Backs
Counter
Sunspot Now !

 


Survey Results

 

Profile

どよよん無線技士

Author :どよよん無線技士
こおるさいん:JM1DPL

アパマンというハンデにさらにQRPまで課し、失敗連続のヘッポコリグや周辺機器の製作・・・趣味というより「荒行」か!?

メールは「JARL経由」でお願いします。

Links
Follow me !
RSS Links
QR Code
QR