fc2ブログ

ラジオストアーは本当に閉店したんだ・・・

2013-12-05      
 小学生の頃から親しんできたガード下の部品屋さん・・・ラジオストアーが閉店するという情報はかなり前に入手したんですが、にわかには信じられない気持ちでした。11月のとある日にはいつもと変わらない雰囲気で営業されていたこともあるんでしょうが、とにかく一目見ないことには・・・。

 先日入手したD.S.Oのコンセントが「三股」でちょっと扱いにくかったため、今日は3P⇒2Pの変換プラグを買いに行ったんですが、結局電源ケーブルごと接続し易いもの買ってきました(千石電商さんで300円也)。序でに細々した買い物でちょっとお楽しみ 定番の「秋月無駄遣い」を筆頭に、ラジオセンターにあるタイガー無線さんの店先で0.1mmのUEWが目に留まり、0.08mmとどちらにしようか迷いましたが0.1mmで決着。そして、ふっと思い出してラジオストアーの方に歩みを進めると・・・。



 まだ「今日はお休みかい」ってな佇まいですが、一斉にシャッターが閉じられています。各店舗のシャッターには、新たな移転先やWebの紹介など「続けるぜぃ」といった案内が貼ってあるお店が大半でしたから一安心。
 一方、お隣・・・と言ったらいいんでしょうか、ラジオセンターは相変わらずの盛況振り(上の写真の左側)。まぁ、まだ暫くはお世話になれそうですね

 何れにしても、こうして新旧が交代していくことは「世の常」と思うしかないんですが、気難しそうな店主がぶっきらぼうに「20円はいいや、300円な」みたいな会話・・・一体、どうやって儲けているんだろうといった良き時代、良き風情は、遅かれ早かれ「秋葉原」からは消えていってしまうのかも知れません。それこそ、訳の分からん中華ショップの姿無き主人と拙い英語で、「コレ、コワレテルヨ、ベンショウシテヨ」「ソレムリヨ、サヨナラ、ニドトカウナヨ」みたいなメール会話が主体になってしまうんでしょうか

 出来上がった既製品しか動かせず、それも満足に使いこなせない坊主ばかりの世の中・・・そう言えば、いい大人だって「既製品病」に掛かりつつあるんだったなぁ・・・
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

自ら作ることやめず

こんにちは(^-^)/
一応コールも書いときました(笑)
最後のくだりとても共感しました。自分で作らなくてもお金出せばいいリグやアンテナ、たんす(謎)などすぐ手に入る良い世の中ですよね。コンディションやオペレータの癖を読んだりなどのテクニックを鍛錬することはもちろん必要ですが、結局DXぺディのスロット埋めやコンテスト入賞、アワード獲得などなどいまや無線自体がいわゆるゲーム感覚なのかなーと。否定するつもりはありませんが、なんだかエスカレートしているような気がしてなりません。
少し遠くの局と交信できてうれしい、自作のリグやアクセサリー、アンテナで出来たらなおのことうれしい、そういう感覚を忘れないでいきたいですね。

御意

ぶんきゅ。さん、こんばんは(かな?)
DXハンターやJCC/G追っかけの方々の気持ちも分かりますし、「競技」としての面白さをコンテストに求めるのも勿論十分に理解していますが、送信出力と広い土地と購入費用のアドバンテージが支配項になりがちな部分がありますし、ぶんきゅうさんが仰るように、工夫の範囲が「オペレーションの範疇に留まってしまう」「ゲーム性だけがどんどん高くなってしまう」ってのは、ちょっと勿体ないなぁ・・・と思ってしまいますね。
最近はアンテナの上手な建て方指南・・・のようなものまで存在しますが(別に否定はしていませんよ、念のため)、アンテナなんかは理屈はともかく「作ってみて飛ばなかったら壊して、もう一回作ってみる」の繰り返しで何とかなると思うんですよね・・・比較的簡単なダイポールだって十分電波は飛ぶんだし、SWR計だけでも何とか調整できるわけだし・・・。無論、アン・アナがあれば、それこそ「金属なら何にでも」電波を乗せることは可能だと思うんですがねぇ・・・言い過ぎか(^^;
少なくとも自分も、きっと人類のためにはちっともならない、逆に家族の顰蹙の的になるような「名ガラクタの数々」を、手足が動く内は繰り出し続けたいと思っています(^^)v
Calendar
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
New !
Category
Comments
Monthly Archives
Track Backs
Counter
Sunspot Now !

 


Survey Results

 

Profile

どよよん無線技士

Author :どよよん無線技士
こおるさいん:JM1DPL

アパマンというハンデにさらにQRPまで課し、失敗連続のヘッポコリグや周辺機器の製作・・・趣味というより「荒行」か!?

メールは「JARL経由」でお願いします。

Links
Follow me !
RSS Links
QR Code
QR