抵抗袋の化粧直し
2014-03-21
抵抗とコンデンサ・・・電子工作に欠かせないこれらの部品は、それこそ小学校の高学年からチマチマと買い集めたものを未だに使っています。特に抵抗は、1/4Wのカーボン抵抗の100本入り袋で揃えたものを買い足しつつ使っていますが、この袋が結構薄く、時に穴が開いてバラバラとこぼれ出してしまいます。
過日、秋月で部品仕分けに便利そうな小袋を購入しました。チャック付きで結構厚いビニール袋であり、これは度々部品を取り出すにも良さそう・・・ということで、春の工作祭り(本当にやるのか
)を前に、抵抗を全てこのビニール袋に入れ替えてみました。

結構くたびれている左側の抵抗の袋が右のようになりました。チャック付きのため、「足の黒ずみ」も進み辛くなるでしょうし、何より取り出し易くなりました。
コンデンサは、これも二十ウン年前のハムフェアで購入した「セラコンの大入り袋」のもので事足りており、こちらは様々な足の長さだったりするんで無造作に箱詰めしています。本当は仕分けすればいいんでしょうが、まぁ今日のところは抵抗だけにしておき、午後からプチ実験に手を染めましょうかね・・・。
過日、秋月で部品仕分けに便利そうな小袋を購入しました。チャック付きで結構厚いビニール袋であり、これは度々部品を取り出すにも良さそう・・・ということで、春の工作祭り(本当にやるのか


結構くたびれている左側の抵抗の袋が右のようになりました。チャック付きのため、「足の黒ずみ」も進み辛くなるでしょうし、何より取り出し易くなりました。
コンデンサは、これも二十ウン年前のハムフェアで購入した「セラコンの大入り袋」のもので事足りており、こちらは様々な足の長さだったりするんで無造作に箱詰めしています。本当は仕分けすればいいんでしょうが、まぁ今日のところは抵抗だけにしておき、午後からプチ実験に手を染めましょうかね・・・。
- 関連記事
-
- QRPに打って付けの小型リレー
- 次なる作りものの準備
- 抵抗袋の化粧直し
- 孫の手スイッチ!?
- 久々の特殊部品
コメントの投稿
当局も『チャイ・クロ』手に入れました(^-^)v
こんにちは。
部品の整理って何気に難しいですよね。特に抵抗とコンデンサ。
E系列で揃えたは良いけどどう仕舞うかいつも悩みます。アキバのパーツ屋みたいに個々の値毎に引き出し用意するのも...本文でご紹介の様に小袋に入れてある程度まとめて引き出しに仕舞うのが良さそうです。
ところで情報交換会どうしましょ...?
部品の整理って何気に難しいですよね。特に抵抗とコンデンサ。
E系列で揃えたは良いけどどう仕舞うかいつも悩みます。アキバのパーツ屋みたいに個々の値毎に引き出し用意するのも...本文でご紹介の様に小袋に入れてある程度まとめて引き出しに仕舞うのが良さそうです。
ところで情報交換会どうしましょ...?
No title
ぶんきゅうさん、こんばんは。
コンデンサは値が直視的に読み取れるんでまぁいいんですが、抵抗は分けておいた方が良いようですね。ただ、そろそろ「チップ部品」にも目が行くんで(?)、こちらの仕分けを厳重にせねば・・・混ざったら難儀ですからね(^^;
情報交換飲み会・・・そろそろいい季節になりましたから、近いうちに別途ご連絡しますm(__)m
コンデンサは値が直視的に読み取れるんでまぁいいんですが、抵抗は分けておいた方が良いようですね。ただ、そろそろ「チップ部品」にも目が行くんで(?)、こちらの仕分けを厳重にせねば・・・混ざったら難儀ですからね(^^;
情報交換飲み会・・・そろそろいい季節になりましたから、近いうちに別途ご連絡しますm(__)m