fc2ブログ

VKからのQSLが早いこと・・・

2014-03-30      
 昨日、PICの開発環境設定の傍ら6mをたまたまワッチしていたら、VKの信号がS=5くらいで入感、早速コールすると直ぐに応答がありました。ちょっと取り難そうだったため、ゆっくり目に「2度打ち」しつつ無難にQSO成立です。我が弱小設備でも好CONDXに支えられれば、TEPに絡むような伝搬では結構イケてしまいます

 VKとの6mでのQRP-QSO は2011年の秋に既に達成していますが、まだQSLはConfirm できていません。カード集めにはそれほど力を注いでいないところもあって、Confirm はそれこそ殆ど済んでいないんですが、eQSL は結構お手軽なために折々ログはアップしています(注:最近は国内の方から多くのQSLを頂いていますが、国内QSOにはお返ししないことにしています。ご了承下さい)。そして、週末には新たな到着分を眺めにいくんですが、なんと昨日交信したVKからのQSL がもう到着していました。



 本当に電波は届いてたんだという確証が翌日に到着なんて・・・いやぁ、便利なことになっていますねぇ。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

早さにびっくり

私もeQSLはDX用にと利用してます。
しかも、早いんですよ~。
JT65でQSO後1時間程度で相手局から届いてますからね~。
なるべくパワーを掛けずにしてるつもりです。
MAXでも20W・・これで先日からDPに切り替えたら応答率上がってます。
おかげでイギリスやスペインなんかもQSL貰えました。
しかし昭和のアマチュア無線を知ってる身からすると便利すぎて・・。

No title

EOSマンさん、コメントありがとうございます。
QSOしながら打ち込むログが電子化され、この「驚異的な早さ」のConfirmが実現…ある意味、紙カードは「懐かしみ」の小道具くらいの扱いになりつつありますね。
ただ、まだまだ「ビューロー経由の到着日」辺りになると、無駄にポストを覗いていたりします(^^;)
データ通信、絶好調のようですね。「春の工作祭り」と各種コンテストが過ぎたら本腰を入れようかと思っています。その節は、色々とご教授願えれば…宜しくお願いします。
Calendar
10 | 2023/11 | 12
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
New !
Category
Comments
Monthly Archives
Track Backs
Counter
Sunspot Now !

 


Survey Results

 

Profile

どよよん無線技士

Author :どよよん無線技士
こおるさいん:JM1DPL

アパマンというハンデにさらにQRPまで課し、失敗連続のヘッポコリグや周辺機器の製作・・・趣味というより「荒行」か!?

メールは「JARL経由」でお願いします。

Links
Follow me !
RSS Links
QR Code
QR