またしても地磁気にやられるのか!?
2014-04-12
JIDX-CW開催の日を迎えました。今朝は何と朝5時に目覚めてしまい、どう考えても睡眠不足・・・これではコンテスト完遂できぬと二度寝にチャレンジして30分ほど稼ぎ、さらに朝食後もウダウダと過ごして昼前から一時間ほどウトウトして準備万端となりました
この土日は、天気の心配はなさそう。春らしい気温の中、ユルユルと釣り竿君の準備を済ませました。

ステルス君の方も絶好調。10mは相変わらずちょい高めのSWRが気になりますが、15,20mはバッチリ
浮かれ気分でラジオを聞きながら、「どれどれ、SSNはどないだ
」と見てみたら、高め表現のNOAAで83。「う~ん、まずまずってところか~」とひとまず納得して10mをワッチすると、どうもNoisyな感じ。そして、ふとA/K Indexを見てみると・・・。

見事にやられてます
突発的な擾乱でKp値が一気に上昇しています。オーロラ活動も活発とのことで、これは結構影響がありそうな予感・・・。
それにしても、ここ数日は太陽活動が比較的穏やかだったのに
昨年から、このパターンで何度やられたことか・・・一体どんな案配になるのか、コンテストが終わったらまとめたいと思います。

この土日は、天気の心配はなさそう。春らしい気温の中、ユルユルと釣り竿君の準備を済ませました。

ステルス君の方も絶好調。10mは相変わらずちょい高めのSWRが気になりますが、15,20mはバッチリ



見事にやられてます

それにしても、ここ数日は太陽活動が比較的穏やかだったのに

- 関連記事
-
- Kp値絶好調!?の覚え書き
- 20mオープンと夜中のローバンド@国内コンテスト
- またしても地磁気にやられるのか!?
- 春コン・シーズンに向けて
- CQ WW DX CW 2013の頃の太陽は大人しめ!?