fc2ブログ

ミニ・パワーメータ製作中・・・

2014-04-18      
 何とか製作が進みそうになってきましたので、「春の工作祭り」の初っ端作品となるであろうミニ・パワーメータをちょっとだけお披露目します



 表示は「-78.0」にしています。意味はありません ダイナミック表示をスナップしますから、どこかの桁が消えるのはご愛嬌・・・先頭のハイフンが消えていますね。
 横のテスターでは電流を測っています。ピークで6.15mAという表示が時々見られます。これも、表示タイミングを変えると輝度と共に変化します。実際、ケーシングの際にはスモークのアクリを前面に配しますから、輝度調整は最後ということになります。

 高輝度LEDを省電力で・・・という部分、自分としては事前に結構考慮したつもりですが、まんまと上手くいった数少ない例です・・・っていうか、少し落ち着いて考えてから手を染めた方が上手くいくという、至極当たり前な例でもありますね。

 ちょっと部屋を暗くしてみました。



 LED表示、案外明るいでしょ 高輝度LEDの恩恵は十分に満喫できたというわけです

 ひとまず、表示周りについては(AD変換の出力を数値化する部分を含めて)形になりましたが、肝心の電力検出部が未着手です。この辺りを含めて、詳細は追ってまとめたいと思います。乞う、ご期待
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

パワーメータの赤いボタンは・・・

ご質問頂きましたコメントが「管理者のみ表示」となっておりましたが、こちらで回答させて頂きますね。
ミニパワー計の赤いボタンは、当初は別の機能に使おうと思っていたんですが、省エネ用に具備した「数分でLEDのドット点滅」の機能が動作してドット点滅に移った際に、もう一度「測定状態」に戻すために使っています。
勿論、トグルスイッチのオフ・オン(=電源のオフ・オン)でも同じ状態になりますので、このスイッチ自体は(今となっては)省略できますが、仕様上3分ほどでドット点滅に遷移しますので、結構押してます(^^;
以上です。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
Calendar
11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
New !
Category
Comments
Monthly Archives
Track Backs
Counter
Sunspot Now !

 


Survey Results

 

Profile

どよよん無線技士

Author :どよよん無線技士
こおるさいん:JM1DPL

アパマンというハンデにさらにQRPまで課し、失敗連続のヘッポコリグや周辺機器の製作・・・趣味というより「荒行」か!?

メールは「JARL経由」でお願いします。

Links
Follow me !
RSS Links
QR Code
QR