丸二週のエア・ポケット
2015-02-21
多分、今後も風邪は引くだろし年と共に面倒な病気にも遭遇すると思うが、今回のインフルエンザの予後については書き留めておきたいと思う。何かの参考になるかも知れぬ。
2/5頃に発症したインフルエンザを「風邪モドキ」と誤解したのは「体温の推移」によるものだ。37度くらいの発熱が続いたら、普通は「微熱=風邪」という公式が成り立つが、今回はマンマとこれに騙された。即ち、インフルエンザの季節に生じた風邪っぽい症状は、素人の見立て(体温云々だけ)で判断してはいかんということだ。身に染みたよ・・・ったく。
結局、2/11が祝日だったこともあって2/12には出勤を開始したが、兎に角「咳」が収まらない。痰が絡むようなものならまだしも、ほぼ「空咳」に近いことから体力を奪われてしまい、おまけに強烈な目眩もあって、出勤したところで何の役にも立たぬ木偶と化していた。まぁ、それでも仕事は少なからず回っていたわけだから良しとしようか・・・と思ったら、2/16にも休暇を取らざるを得ない状況になってしまった。咳き込みが激しくて何も手に付かず、週末明けに無理を押してでも出勤するという気持ちにならなかった。
こうした「身体に現れる症状」については、薬を飲む、寝る・・・といった処置があるわけだが、今回特に記しておくべき(この記事に書こうと思っていること)は、精神的に相当落ち込んでしまったことだ。これまでは、風邪でも何でも公私ともに「休める理由」がハッキリした際は、案外「よ~し、ここは休養を取りつつ、回路図の見直しだ」みたいなどこか「ズル休み」的な感覚で済んでいたが、今回は精神的にも落ちてしまい、寝っ転がった状態で何をする気も起きず、ネットの動画をボンヤリと眺めているだけという虚無な時間を過ごすことになってしまった。考えることが全部下向き・内向きになり、楽観できるようなことが何ら思い浮かばない。「ひょっとして、これが鬱・・・」と邪推するほど、今回の心の動きは異常だった。普段の自分と全く違う人間と向き合っているような感覚・・・とでも言おうか。
ところが、やはり体調の上昇と共にこの陰鬱な気分は徐々に晴れていき、昨日辺りからはまた新たな部品探しやら電子キットの広告に目が行くようになった。漸く、元に戻ろうとしているようだ。
今日は、3週間空いてしまった歯医者にも行き、普段の週末を過ごしている。まだ咳は完全に抜けきっていないが、もうそろそろ「厳戒態勢」は解除して良いだろう。都合丸二週間のエア・ポケットのような憂鬱な日々は、今日で終わりにしたいと心から思っている。
2/5頃に発症したインフルエンザを「風邪モドキ」と誤解したのは「体温の推移」によるものだ。37度くらいの発熱が続いたら、普通は「微熱=風邪」という公式が成り立つが、今回はマンマとこれに騙された。即ち、インフルエンザの季節に生じた風邪っぽい症状は、素人の見立て(体温云々だけ)で判断してはいかんということだ。身に染みたよ・・・ったく。
結局、2/11が祝日だったこともあって2/12には出勤を開始したが、兎に角「咳」が収まらない。痰が絡むようなものならまだしも、ほぼ「空咳」に近いことから体力を奪われてしまい、おまけに強烈な目眩もあって、出勤したところで何の役にも立たぬ木偶と化していた。まぁ、それでも仕事は少なからず回っていたわけだから良しとしようか・・・と思ったら、2/16にも休暇を取らざるを得ない状況になってしまった。咳き込みが激しくて何も手に付かず、週末明けに無理を押してでも出勤するという気持ちにならなかった。
こうした「身体に現れる症状」については、薬を飲む、寝る・・・といった処置があるわけだが、今回特に記しておくべき(この記事に書こうと思っていること)は、精神的に相当落ち込んでしまったことだ。これまでは、風邪でも何でも公私ともに「休める理由」がハッキリした際は、案外「よ~し、ここは休養を取りつつ、回路図の見直しだ」みたいなどこか「ズル休み」的な感覚で済んでいたが、今回は精神的にも落ちてしまい、寝っ転がった状態で何をする気も起きず、ネットの動画をボンヤリと眺めているだけという虚無な時間を過ごすことになってしまった。考えることが全部下向き・内向きになり、楽観できるようなことが何ら思い浮かばない。「ひょっとして、これが鬱・・・」と邪推するほど、今回の心の動きは異常だった。普段の自分と全く違う人間と向き合っているような感覚・・・とでも言おうか。
ところが、やはり体調の上昇と共にこの陰鬱な気分は徐々に晴れていき、昨日辺りからはまた新たな部品探しやら電子キットの広告に目が行くようになった。漸く、元に戻ろうとしているようだ。
今日は、3週間空いてしまった歯医者にも行き、普段の週末を過ごしている。まだ咳は完全に抜けきっていないが、もうそろそろ「厳戒態勢」は解除して良いだろう。都合丸二週間のエア・ポケットのような憂鬱な日々は、今日で終わりにしたいと心から思っている。
- 関連記事
-
- 中禅寺湖畔と改修中の陽明門(前編)
- 早々と・・・エアコンフル稼働準備
- 丸二週のエア・ポケット
- B型インフルエンザ
- 信州のんびり巡り
コメントの投稿
気持ちが・・
インフルから立ち直りましたでしょうか?
気持ちが外に向かないでいると、段々身体にも影響が出ちゃいます。
冬場、東北で鬱になりやすいのは雪ばっかりで気持ちが沈みがちになるからっていう環境も要因とか。
こちらも、ほんの少し春めいて気分もイイ感じです。
昨日の朝はARRL CWのワッチしました~。
さすがに、呼ぶ度胸未だ無いです・・速くて(;゜ロ゜)
気持ちが外に向かないでいると、段々身体にも影響が出ちゃいます。
冬場、東北で鬱になりやすいのは雪ばっかりで気持ちが沈みがちになるからっていう環境も要因とか。
こちらも、ほんの少し春めいて気分もイイ感じです。
昨日の朝はARRL CWのワッチしました~。
さすがに、呼ぶ度胸未だ無いです・・速くて(;゜ロ゜)
流石に好転
EOSマンさん、こんにちは。
ご心配頂き、恐縮です。まだ、若干咳が残っていますが、咳き込んで夜中に起きてしまうようなことはなくなりました。一昨日はちばハムの集いにも顔を出すこともでき、そろそろ完調かと。
「病は気から」と言いますが、確かに「気」がきちんとしないと、治るものも治らないですね。何れにせよ、普段から体調管理には気を付けないと…と、改めて思いました。
そろそろ、外部スピーカー作りからリスタートですかね(^^ゞ
ご心配頂き、恐縮です。まだ、若干咳が残っていますが、咳き込んで夜中に起きてしまうようなことはなくなりました。一昨日はちばハムの集いにも顔を出すこともでき、そろそろ完調かと。
「病は気から」と言いますが、確かに「気」がきちんとしないと、治るものも治らないですね。何れにせよ、普段から体調管理には気を付けないと…と、改めて思いました。
そろそろ、外部スピーカー作りからリスタートですかね(^^ゞ