外付けスピーカ、中塗り完了
2015-03-22
正直に白状するともう少し簡単に仕上がるものと高を括っていたため、実はちょっと作業が億劫になりかけていました。途中の「インフル+咳」による長期(でもないか・・・)の離脱、天候不良による作業不可もあって、手を染め始めてから早くも2ヶ月近く経ちましたが、漸くこの土日は奮起
・・・結構、進捗したと言っていいでしょう。
今日は朝から晴れ間が多く、格好の洗濯日和ということで午前中は「ベランダ封鎖」・・・別のことをしてジリジリしていましたが、昼飯を終えてから昨日ポアーステインで着色した箱をベランダに持ち出しました。
日光の下で見ると改めて塗りムラやボンド痕が結構目立つことが判り、早速#240の粗めの紙ヤスリでヤスリ掛けしてステインを再度塗りました。2度塗りするとMDF材とステインが随分と馴染んできて、「おお、結構イケてるジャン
」とルンルン気分になり、3度塗りするかどうか悩みつつあちこち眺め回していると、側面の一カ所にそれまで気づかなかった「大きめの木の繊維」(MDF材には、時として紐状の木の繊維が紛れ込んでいます)を見つけ、ここをヤスリ掛け・・・すると、まだ完全に乾いていなかったため表面がザラザラになってしまい、おまけにステインの着色した部分がはがれてしまいました
根気よくこの部分を補修し、さらにもう数度、補修した部分を中心にステインの塗り込みを行いました。
ここで完全乾燥を狙って一服し、15時過ぎからサンディングシーラーで中塗り開始
1度目はきちんと時間を計って乾かし、#240でヤスリ掛け・・・すると、ステインのノリが悪かった部分と思しきところが剥げてしまい、MDF材の地の色が出てきてしまいました。しかし、ここは慌てずステインを塗布して擦り込み、色味が 他の部分と同じになったところを見計らって再度サンディングシーラーを塗りました。

今日の「乾燥台」は洗濯機・・・既に今日の役割を終えていますから、丁度いい塩梅
上のスナップでもかなり艶やかなことは判って頂けそうですが、サンディングシーラーの2度塗り時点でどんな感じなのか、ひょっとしたらまた木工&塗装をするかも知れませんから、後学のためにアップでスナップショット

反射しているラッカー缶の像は、刷毛で引いた感じにナミナミに歪んでボンヤリとしていますが、この状態で「ニス塗って終~わり
」というのもいいかも知れませんね
この後、さらに「サンディング⇒シーラー塗布」を2回繰り返したら外は真っ暗・・・そのまま2時間ほど放置して、さっき室内に持ち込みました。雨が降らず、かつ作業慣れしていたら、「1日仕事」の範疇で着色から中塗りまでは終えられそうですね。
この後は、最後に塗ったシーラーを#320辺りでヤスリ掛けした後、着色ニス(水性)で仕上げていきます。今週のウィークデーに時間が取れなければ、やはり勝負は週末・・・またしても敵は「天気」になりそうです。

今日は朝から晴れ間が多く、格好の洗濯日和ということで午前中は「ベランダ封鎖」・・・別のことをしてジリジリしていましたが、昼飯を終えてから昨日ポアーステインで着色した箱をベランダに持ち出しました。
日光の下で見ると改めて塗りムラやボンド痕が結構目立つことが判り、早速#240の粗めの紙ヤスリでヤスリ掛けしてステインを再度塗りました。2度塗りするとMDF材とステインが随分と馴染んできて、「おお、結構イケてるジャン


ここで完全乾燥を狙って一服し、15時過ぎからサンディングシーラーで中塗り開始


今日の「乾燥台」は洗濯機・・・既に今日の役割を終えていますから、丁度いい塩梅



反射しているラッカー缶の像は、刷毛で引いた感じにナミナミに歪んでボンヤリとしていますが、この状態で「ニス塗って終~わり


この後、さらに「サンディング⇒シーラー塗布」を2回繰り返したら外は真っ暗・・・そのまま2時間ほど放置して、さっき室内に持ち込みました。雨が降らず、かつ作業慣れしていたら、「1日仕事」の範疇で着色から中塗りまでは終えられそうですね。
この後は、最後に塗ったシーラーを#320辺りでヤスリ掛けした後、着色ニス(水性)で仕上げていきます。今週のウィークデーに時間が取れなければ、やはり勝負は週末・・・またしても敵は「天気」になりそうです。
- 関連記事
-
- 外付けスピーカの総仕上げ実施中・・・
- もう勘弁・・・前面バッフル磨き完了
- 外付けスピーカ、中塗り完了
- 外付けスピーカ、お化粧中・・・
- スピーカ・ネットワーク用のコイル
コメントの投稿
楽しみになりますね。
こんばんは。
この2日間・・いや3日間1局はCWでQSOしている状況になりました。
今日は50MHZのアンテナも仮設置・・。
ちょっと気が早いような気もしますがね。
作業は進んでますね~。
艶が良い感じですよ~。
ここでじっくり仕上げると満足度がね~。
三寒四温で来週末が良くなることを願ってます(^^)
この2日間・・いや3日間1局はCWでQSOしている状況になりました。
今日は50MHZのアンテナも仮設置・・。
ちょっと気が早いような気もしますがね。
作業は進んでますね~。
艶が良い感じですよ~。
ここでじっくり仕上げると満足度がね~。
三寒四温で来週末が良くなることを願ってます(^^)
仕上げが一番難しそう・・・
EOSマンさん、こんにちは。
お陰様で、漸く塗装作業も終盤を迎えました。サンディングシーラーを塗っては削るという作業も一応終わりと思っていますが、まだ平坦になっていない部分もあって、ひょっとしたらこの作業がもう少し必要かも(^^ゞ
気付けば3月も残るはあと少し・・・4月になれば、本格的なEsシーズンですね。モビホは常に上がっていますから、そろそろワッチしてみようかな!?
お陰様で、漸く塗装作業も終盤を迎えました。サンディングシーラーを塗っては削るという作業も一応終わりと思っていますが、まだ平坦になっていない部分もあって、ひょっとしたらこの作業がもう少し必要かも(^^ゞ
気付けば3月も残るはあと少し・・・4月になれば、本格的なEsシーズンですね。モビホは常に上がっていますから、そろそろワッチしてみようかな!?