早々と・・・エアコンフル稼働準備
2015-05-23
今年は、GWが明けたら比較的暑い日が多かったように思っていたら、どうやら5月の中旬以降の高温連続日数は記録的らしいことがニュース記事から読み取れた。まぁ、朝晩はかなり気温が下がることもあって、同僚の中には寝しなの窓の開け閉めに失敗して体調を崩している奴もいるが、自分はもうとっくに出してきた扇風機フル回転で凌いでいるような状況(18時現在の室温が27.4℃)であり、この先の梅雨の時期、はたまたその先の「夏」の高温を想像して戦々恐々だ。
こうなると、昨年まで「掃除不行き届きによる不具合」に翻弄されてきたエアコンに早くから気が行き、今日は天気もまずまずだったことから、昨年実施して大変効果のあった「霧吹き掃除」を行った。方法などは昨年の記事に覚え書きした通り、養生用の「ビニールの大きなほっかむり」をエアコンに被せ、重曹を適当に溶かした液を「手動」の霧吹きでシュッシュと吹きかけながら、主にエアコンの風を送り出す横長のファンを念入りに掃除するのだ。
午後からは案外気温が高かったこともあって、折角の養生の外側に大量の汗をボタボタ垂らしながら、1時間ちょっとの作業でまずまず綺麗になった。仕上げに除菌用の専用スプレーをかけて、後は送風でぶん回して乾かせば完了である。
この程度の掃除でも明らかにエアコンの効きは違い、電気代にも跳ね返ってくるのが判ったりするのだ。昨年の夏の電気代は、例年の夏の同時期に比べて毎月二千円ほど安かったから、あまり馬鹿にできない。
さて、一頻り家族に「廃液」を自慢したが、飽き足らずにスナップに納めた。

これでも3年振りの掃除だった昨年よりはマシなんだが、相変わらずスンゲィことになっている。ブログに貼り付けるのもどうかと思うが、来年また比べるための「資料」である。
ここまでやったんだから、多少暑い夏でも許してやろうか・・・とも思ってしまうが、やはり「ほどほどの夏」に期待したい。
こうなると、昨年まで「掃除不行き届きによる不具合」に翻弄されてきたエアコンに早くから気が行き、今日は天気もまずまずだったことから、昨年実施して大変効果のあった「霧吹き掃除」を行った。方法などは昨年の記事に覚え書きした通り、養生用の「ビニールの大きなほっかむり」をエアコンに被せ、重曹を適当に溶かした液を「手動」の霧吹きでシュッシュと吹きかけながら、主にエアコンの風を送り出す横長のファンを念入りに掃除するのだ。
午後からは案外気温が高かったこともあって、折角の養生の外側に大量の汗をボタボタ垂らしながら、1時間ちょっとの作業でまずまず綺麗になった。仕上げに除菌用の専用スプレーをかけて、後は送風でぶん回して乾かせば完了である。
この程度の掃除でも明らかにエアコンの効きは違い、電気代にも跳ね返ってくるのが判ったりするのだ。昨年の夏の電気代は、例年の夏の同時期に比べて毎月二千円ほど安かったから、あまり馬鹿にできない。
さて、一頻り家族に「廃液」を自慢したが、飽き足らずにスナップに納めた。

これでも3年振りの掃除だった昨年よりはマシなんだが、相変わらずスンゲィことになっている。ブログに貼り付けるのもどうかと思うが、来年また比べるための「資料」である。
ここまでやったんだから、多少暑い夏でも許してやろうか・・・とも思ってしまうが、やはり「ほどほどの夏」に期待したい。
- 関連記事
-
- 中禅寺湖畔と改修中の陽明門(後編)
- 中禅寺湖畔と改修中の陽明門(前編)
- 早々と・・・エアコンフル稼働準備
- 丸二週のエア・ポケット
- B型インフルエンザ