fc2ブログ

チープなユニバーサル基板でも・・・

2016-02-28      
 昨日の続きで高速カウンタの実験を朝から進めていましたが、特に進展がみられないんで、ブレッドボード実験を諦めてユニバーサル基板に組んで試してみることにしました。

 これまで、ちょっとした実験に愛用していたのは秋月の紙エポ基板。これに銅テープを貼って「ナンチャッテ両面基板」として使うとかなり高い周波数まで安定して動くため、実験ばかりでなく「完成品」にもそのまま採用していたりします
 ただ、本当に「実験のみ」を目指す場合には、もっとチープな・・・2.54mm刻みにランドさえあればいいという場合も多く、手頃な大きさ(秋月のCタイプ:凡そ72mm×48mm)の安っちい基板をずっと探していたら、Amazonで同じ大きさ&ベークタイプの基板を見つけました。1枚単価が送料込みで「23円」でした



 まぁ、所々に削りカスが詰まって貫通していない部位も見られますが「値段相応」ということですね ひとまず、入力アンプ部を組んで様子をみてみました。



 組んじゃえば別にどうってことはなくかなり高い周波数もOK・・・というか、裏面に比較的大きなグランドを、またしても「銅テープ」を貼って構成しました。



 あまり見せたくない部分です これだけでもアンプとしてざっと100MHz程度までなら安定していそう。まだ実験途上であり、高速カウンタの動作検証についてはこれから・・・今日は晩酌でちょいと酔ってしまったんで、この続きは来週末かなぁ


関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

Calendar
09 | 2023/10 | 11
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
New !
Category
Comments
Monthly Archives
Track Backs
Counter
Sunspot Now !

 


Survey Results

 

Profile

どよよん無線技士

Author :どよよん無線技士
こおるさいん:JM1DPL

アパマンというハンデにさらにQRPまで課し、失敗連続のヘッポコリグや周辺機器の製作・・・趣味というより「荒行」か!?

メールは「JARL経由」でお願いします。

Links
Follow me !
RSS Links
QR Code
QR