失われたGW
2016-05-07
この種の備忘はあまりしたくないが、このカテゴリ「Zaregoto・・・」は日記代わりの役割もあったりするので認めておくことにする。
今年のGWは5/2,6が平日という飛び石連休であり、何れか一日は出勤日に充てる必要があった。そこで、家族とのイベント日程を前半に置き5/6を出勤日としておいた。特に5/2は成田山へお参りに行こうと息子家族から誘われ、大伯父を連れて大挙して行くことにしてあった。
ところがである。連休一週前に家人が持ち込んだ風邪が家族を順に持ち回る形で醸成され、アンカーに自分が選ばれてしまった。連休一日前の夕刻には取引先の招待で上等なお酒と霜降りの牛肉を喰らったものの、実はこの日は非常に具合が悪く、午後2時間程自宅に戻って静養を取ってから出かけるという僥倖・・・それでも無事、義理は果たしてきた。
そしてGW初日の4/29。風邪は微熱程度であることから、一日ゴロゴロしてりゃぁ治るべ・・・と高を括り、早めに書き上げたかった記事も寝ながらにアップでき、風邪薬を飲んで大人しくしていた。
ところがここから、「微熱で歩くとふらつく」「大量の鼻水」「軽い咳」と対したことがないこれらの症状が全く治らない。特に微熱・・・37度前半の熱は、却って「発熱している感じ」がして何も手に付かず、横になっていないと辛い状態が続く。一方、どういうわけか同じタイミングで大伯父も風邪を引いたらしく、結局、楽しみにしていた成田山は延期とさせて貰った。そして、5/2になって症状があまり改善していなければ掛かり付けに行こうと考えていた。
5/2には若干改善の兆しあり、少しは起き上がって動くことができたため、散らかった机の周りを若干整理してはみたものの、やはり本調子とは言えない状態。かと言って、病院に行く程でも無さそうで「幾ら何でもそろそろ軽快するだろう」とそのまま茫洋たる一日を過ごした。ところがこれが良くなかったのか、翌3日には38度を超える発熱と胸周りの痛みと咳に見舞われ、これで本格的な風邪っ引きとなった。ところが、暦上の3連休に入ってしまい通院もままならない状態になってしまった。市販薬をちょいと強烈なものに替え、5/6の出勤日までに何とかしないと・・・と、もうこの時点でGWは何もせぬまま終わることが確実となった。
比較的高熱だったのは5/3のみ、その後はまたしても微熱と大量の鼻水の状態は変わらず、5/6は薬で誤魔化しつつ出社。承認作業を一通り終えて午後早めに帰宅したが、結局状態はあまり変わらずゴロゴロしていた。そして本日は・・・本当に漸く治りつつあるらしい。ほぼ平熱となり、立ち歩いてもふらつく感じが無くなった。相変わらず鼻水が出るものの、これも緩和しつつあるようだ。
折角のGWはパァ・・・は兎も角、体力の無さを露呈したここ十日ばかりの有様は、やはり「寄る年波」と片付けるしかあるまい。さらに重篤化しなかっただけでも良かったと整理しておくか・・・
追記 2016.05.19
結局、この記事を書いて12日も経過した現在も「100%完治」とまではいかないような有様。先週は鼻水が止まったと思ったら咳が出始め、週末はちょっと酷かった。ただ、流石にもう快方には向かったようで、昨日辺りからは時折せき込むだけになった。
思えばここ数年の風邪っ引きは、都合1カ月くらいの期間「調子悪」が続く。いわゆる身体の変わり目と言う奴なんだろうが、流石に辟易である。
今年のGWは5/2,6が平日という飛び石連休であり、何れか一日は出勤日に充てる必要があった。そこで、家族とのイベント日程を前半に置き5/6を出勤日としておいた。特に5/2は成田山へお参りに行こうと息子家族から誘われ、大伯父を連れて大挙して行くことにしてあった。
ところがである。連休一週前に家人が持ち込んだ風邪が家族を順に持ち回る形で醸成され、アンカーに自分が選ばれてしまった。連休一日前の夕刻には取引先の招待で上等なお酒と霜降りの牛肉を喰らったものの、実はこの日は非常に具合が悪く、午後2時間程自宅に戻って静養を取ってから出かけるという僥倖・・・それでも無事、義理は果たしてきた。
そしてGW初日の4/29。風邪は微熱程度であることから、一日ゴロゴロしてりゃぁ治るべ・・・と高を括り、早めに書き上げたかった記事も寝ながらにアップでき、風邪薬を飲んで大人しくしていた。
ところがここから、「微熱で歩くとふらつく」「大量の鼻水」「軽い咳」と対したことがないこれらの症状が全く治らない。特に微熱・・・37度前半の熱は、却って「発熱している感じ」がして何も手に付かず、横になっていないと辛い状態が続く。一方、どういうわけか同じタイミングで大伯父も風邪を引いたらしく、結局、楽しみにしていた成田山は延期とさせて貰った。そして、5/2になって症状があまり改善していなければ掛かり付けに行こうと考えていた。
5/2には若干改善の兆しあり、少しは起き上がって動くことができたため、散らかった机の周りを若干整理してはみたものの、やはり本調子とは言えない状態。かと言って、病院に行く程でも無さそうで「幾ら何でもそろそろ軽快するだろう」とそのまま茫洋たる一日を過ごした。ところがこれが良くなかったのか、翌3日には38度を超える発熱と胸周りの痛みと咳に見舞われ、これで本格的な風邪っ引きとなった。ところが、暦上の3連休に入ってしまい通院もままならない状態になってしまった。市販薬をちょいと強烈なものに替え、5/6の出勤日までに何とかしないと・・・と、もうこの時点でGWは何もせぬまま終わることが確実となった。
比較的高熱だったのは5/3のみ、その後はまたしても微熱と大量の鼻水の状態は変わらず、5/6は薬で誤魔化しつつ出社。承認作業を一通り終えて午後早めに帰宅したが、結局状態はあまり変わらずゴロゴロしていた。そして本日は・・・本当に漸く治りつつあるらしい。ほぼ平熱となり、立ち歩いてもふらつく感じが無くなった。相変わらず鼻水が出るものの、これも緩和しつつあるようだ。
折角のGWはパァ・・・は兎も角、体力の無さを露呈したここ十日ばかりの有様は、やはり「寄る年波」と片付けるしかあるまい。さらに重篤化しなかっただけでも良かったと整理しておくか・・・
追記 2016.05.19
結局、この記事を書いて12日も経過した現在も「100%完治」とまではいかないような有様。先週は鼻水が止まったと思ったら咳が出始め、週末はちょっと酷かった。ただ、流石にもう快方には向かったようで、昨日辺りからは時折せき込むだけになった。
思えばここ数年の風邪っ引きは、都合1カ月くらいの期間「調子悪」が続く。いわゆる身体の変わり目と言う奴なんだろうが、流石に辟易である。
- 関連記事
コメントの投稿
あら、大変でしたね
お疲れ様です~。
医療機関が休みになるとホントつらいかと思います。
私のインフル罹患時もそうでしたから。
私の方も最初は喉の痛み・・消えたものの、夜中になると痰の絡みがつらい・・。
こんな日がこの3日くらい続いてます。
早く直るよう夜更かしを控えてます。
マイクネタは上げてますけどね(^^ゞ
どよさんもお大事に。
医療機関が休みになるとホントつらいかと思います。
私のインフル罹患時もそうでしたから。
私の方も最初は喉の痛み・・消えたものの、夜中になると痰の絡みがつらい・・。
こんな日がこの3日くらい続いてます。
早く直るよう夜更かしを控えてます。
マイクネタは上げてますけどね(^^ゞ
どよさんもお大事に。
まだ本調子とは言えず・・・
EOSマンさん、こんにちは。
どうもスッキリ軽快とはならず、今日も夕方になってまた微熱の状態・・・明日からの平日が辛そうですが、逆に身体を動かさないとダメなんかも知れません。
何れにせよ、ここ10日ばかりは、PC経由のワッチ(TS-590のリモートソフト)で寝転がってあちこち聞いています(^^;
どうもスッキリ軽快とはならず、今日も夕方になってまた微熱の状態・・・明日からの平日が辛そうですが、逆に身体を動かさないとダメなんかも知れません。
何れにせよ、ここ10日ばかりは、PC経由のワッチ(TS-590のリモートソフト)で寝転がってあちこち聞いています(^^;
お大事に
こんばんは
最近なんとなく静かだなぁと思ったら風邪でしたか^^;
どよよんさん毎年酷い風邪患っておられる印象ですが・・・
ともあれお大事に。
最近なんとなく静かだなぁと思ったら風邪でしたか^^;
どよよんさん毎年酷い風邪患っておられる印象ですが・・・
ともあれお大事に。
長いトンネルのよう…
ぶんきゅうさん、こんにちは。
ここ3年くらい、毎年の恒例になってしまった感じで萎えてます。原因は「不摂生」…特に飲み過ぎによるものかと思っていますが、漸く会社関係の懇親飲みが今日で一段落…まぁ、上がり調子にはなってきたんで何とかなるでしょう(^^ゞ
作りもの復帰は今週末かなぁ!?
ここ3年くらい、毎年の恒例になってしまった感じで萎えてます。原因は「不摂生」…特に飲み過ぎによるものかと思っていますが、漸く会社関係の懇親飲みが今日で一段落…まぁ、上がり調子にはなってきたんで何とかなるでしょう(^^ゞ
作りもの復帰は今週末かなぁ!?