fc2ブログ

新入りSGの出力電力を測ったらとんだ宿題が・・・

2016-05-28      
 昨夕は久し振りに会社の後輩と2時間程飲んで帰ってきました。15年以上の上司・部下の関係である気心の知れた奴との一杯は格別 その上、午前中に仕事が一山越えたこともあって、ゆったりとした時間を過ごしました。

 帰宅後は酔いを覚ましながら、これまた昨夕届いたN型-BNCの変換コネクタを使って新入りSGの出力特性を真面目に()測ってみました。



 接続はこれで安心・・・N型-SMA変換も序でに購入してありますから、どちらのコネクタでもいけます 出力は0dBmにセットして、いざ測定開始



 この測定はよく登場するミニ・パワーメータ(3桁LED表示の奴)ではなく、ローレベルパワー計で行いました。肝心のHF帯は、丁度1MHzの出力である-0.06dBmを中心に±0.05dBmの範囲に入っています。50MHz辺りに謎のディップがありますが、それでも-0.18dBm程度。
 このパワー計は商用電源の50Hzで校正していますので、高い周波数はやや怪しいと思います。ただ、100MHz辺りまでは造作の感じから「まずまず信用できる」と考えられ、上記の結果にはある程度の自信を持って良さそうに思います
 ちなみに、100MHz以上の様子をざっと見てみると、この装置の上限周波数の2GHzまで出力がきちんと出ていることが判り一安心。

 ところで、もう一方のミニ・パワーメータでの測定結果はというと・・・



 300KHzから10MHzまでの測定値はローレベルパワー計の結果とよく一致していますが、その上下の周波数はレベルがかなり下がっています。流石にこれは、少しおかしいでしょう。

 ミニ・パワーメータに採用したAD8307は、入力インピーダンスを50Ωにした場合(入力に終端抵抗として52.3Ωの抵抗を入れる:こんな半端な値の抵抗は無いため、実際はこれに近い値となるよう複数の抵抗をパラに・・・220Ω+220Ω+100Ωのパラとしている)、100MHz以上では検出電圧が若干落ちてくるため、測定値として「低め」の電力値を示しますが、10MHz付近からダラ下がり・・・流石にちょっとこれは異常と言えるでしょう。期せずして、ミニ・パワーメータが少々おかしそうだという別の問題を見つけてしまいました。

 今日の09:00Jからは、WW WPX CWが始まります。ちょっと真面目に参戦しようかと思っていましたが、ちょっと大きな宿題惹起・・・これで「ながら参戦」が必至となったようですね

修正というか・・・ 2016.05.29>
 よくある早合点を露呈・・・おかしいのはこの記事の方なのさ。次の記事で検証しました。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

いいなぁSG

おはようございます!
体調戻ってきたみたいで何よりです&SG購入おめでとうございます(遅)
受信機作っているとSGの必要性を痛感します。今はなきカマデンで30MHzまで出力できるSGを購入していたのですが、手入れせずに放置していたらいつの間にか壊れてしまいました(泣)
というわけでいまのところVNA基準出力にアッテネータをかませてSGもどきにしていますが、やはりまともなものが欲しくなりますね。
周波数が高くなってくるとログアンプ入力側の配線のリードインダクタンスとか、素子の周波数特性とかがシビアに影響が出てきそうです。いつものようにすっきり解決しちゃってください!

一家に一台!?

ぶんきゅうさん、コメアリです。
まずまずのコンディションのものが手に入りました。ただ、流石にでかく、TS-590がすっぽり入ります(入れませんけどね)。また、冷却ファンが結構うるさいのと、出力レベルを可変すると数十dBm毎にリレーが大きな音を立てます。ATTが切り替わっている感じ。
ミニパワーメータの方は、少し当たってみれば原因は掴めそうです。AD8307はBNCコネクタの裏側に直付けですから入力側は多分問題なく、どちらかというと工夫したつもりの昇圧電源やら測定タイミングなどの部分が怪しいんだと思います。何れにせよ、SG導入で見つかった不具合・・・早めに何とかしようと思います。
Calendar
09 | 2023/10 | 11
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
New !
Category
Comments
Monthly Archives
Track Backs
Counter
Sunspot Now !

 


Survey Results

 

Profile

どよよん無線技士

Author :どよよん無線技士
こおるさいん:JM1DPL

アパマンというハンデにさらにQRPまで課し、失敗連続のヘッポコリグや周辺機器の製作・・・趣味というより「荒行」か!?

メールは「JARL経由」でお願いします。

Links
Follow me !
RSS Links
QR Code
QR