エアコン掃除@2016夏前
2016-06-12
今年の夏は「女の子」(La Niña)がいらっしゃるようだ。自分は、自然とは直接関係ない仕事をしているから「男の子」(El Niño)の方が過ごし易い夏を醸し出してくれて好きなんだが、様々な気候の変化を総合的に見ればそれこそ一長一短。即ち、男の子も女の子も来ない方がいいということになる。まぁ戯れ言は兎も角(って、この記事のカテゴは戯れ言なんだが・・・)、本格的な暑さを迎える前に・・・と、恒例のエアコン掃除を午前中に片付けた。
このブログの記事を手繰ると、昨年秋(9/22)には「ヒュンヒュン音に耐えかねて」といった体でエアコン掃除した旨記事にしている。回転フィンに埃が溜まると回転が安定しなくなり「ヒュン、ヒュン・・・」という異音が出てきて家人からブツブツ言われる。これを、なるべく早めに解消するのが「世帯主の役目」というわけだ。
作業は簡単で、やり始めてしまえば小一時間で済むわけだが、やれ丈夫だけれども重い椅子(エレピの椅子)を動かしたり、重曹を引っ張り出して「偽洗浄剤」を作ったりと、結構面倒な場面が思い浮かんで行く手を阻むわけである。それでも、今後はさらに気温が上昇してもっと辛い目に遭うこと必至・・・といわけで、重い腰を上げた次第。
秋口の冷房から一呼吸置いて冬の暖房を支えたエアコン様・・・さぞかし「お汚れ」になってござるんじゃないかと思ったら、それ程酷い状態ではなかったこともあって、準備から後片付けまで40分程で完了してしまった。勿論、ここ数年の「慣れ」でさっさと作業できたことも一因だろうが、まずまず綺麗になった。
ひとまず、世帯主としての責任は果たせたと思われる。
このブログの記事を手繰ると、昨年秋(9/22)には「ヒュンヒュン音に耐えかねて」といった体でエアコン掃除した旨記事にしている。回転フィンに埃が溜まると回転が安定しなくなり「ヒュン、ヒュン・・・」という異音が出てきて家人からブツブツ言われる。これを、なるべく早めに解消するのが「世帯主の役目」というわけだ。
作業は簡単で、やり始めてしまえば小一時間で済むわけだが、やれ丈夫だけれども重い椅子(エレピの椅子)を動かしたり、重曹を引っ張り出して「偽洗浄剤」を作ったりと、結構面倒な場面が思い浮かんで行く手を阻むわけである。それでも、今後はさらに気温が上昇してもっと辛い目に遭うこと必至・・・といわけで、重い腰を上げた次第。
秋口の冷房から一呼吸置いて冬の暖房を支えたエアコン様・・・さぞかし「お汚れ」になってござるんじゃないかと思ったら、それ程酷い状態ではなかったこともあって、準備から後片付けまで40分程で完了してしまった。勿論、ここ数年の「慣れ」でさっさと作業できたことも一因だろうが、まずまず綺麗になった。
ひとまず、世帯主としての責任は果たせたと思われる。
- 関連記事
-
- SSL化が面倒くさいずら・・・
- ブログのリンク不具合改修
- エアコン掃除@2016夏前
- 「.com」化の覚書
- 失われたGW